学生たちと地層見学 | 世の中まとめて好奇心

世の中まとめて好奇心

都々逸,パソコン,Beatles,沖縄,川柳,韓国歴史,変わったもの,変なもの,子ども,教育,ノンフィクション,めざせ100万語!,そして,最近は,寺社・仏像,その他好奇心をくすぐるものならなんでもござれ

190911_01  わたしが学校のHPに載せた〈子どもたちとの地層見学の写真〉をきっかけに,今日,金沢大学の先生と学生たちが,珠洲の珪藻土と平床貝層の露頭が見える場所まで学習に来られた。せっかくなので,わたしも見学会に同行させてもらうことにした。
 が,しかし行ってみると,昨年のようなきれいな地層は見えず,露頭の前には削り取った土砂(ほとんどが珪藻土だった)がうずたかく積まれていて,とても観察しにくくなっていた。

 

190911_02  それでも,せっかく来たのだからと,その斜面を登って露頭をみる先生方はさすがだった。で,結果的には,飯塚珪藻土層と平床貝層の不整合面を見つけたようで,私自身もとても興奮してしまった。今まで,そこが不整合面だとは思っていなかったからだ。
 わたしが,以前,珪藻土の層だと思っていたのは,平床貝層の一部だったことが分かった。だから,このページの写真の解説は訂正する必要がある。珪藻土はもっと下にあることが分かった。平床貝層も結構熱いそうなんだな。きれいな海が分布しているのは,その上の方だということも教えてもらった。

 

190911_03_20190912054501  学生の中には,大きな牡蠣の化石を見つけ出した人もいて,これにもビックリした。この学生たちは,昔で言う「地学部」らしい。担当の先生は,「高校ではなかなか地学の勉強が行われていないので…」とおっしゃっていた。それでも,男女混合,これだけの学生がちゃんと来てくれるってのは,大学にとっても有り難いことですね。
 今回は,削り取った土砂がそのままで,地層見学しにくかったことについて,この場所を管理している建設会社の方も申し訳ながっていた。が,11月の地層見学に備えて,ちょっと整地してくださるようなので,ありがたい。