不倫の苦しみからの解放

不倫の苦しみからの解放

泥沼不倫、ダブル不倫、、、、苦しい不倫が起きている根本を探り、潜在意識を書き換えることで、不倫の苦しみから抜け出せます。

Amebaでブログを始めよう!

とーってもお久しぶりです(*^^*)

 

今回はご紹介させて頂きたい講座がありまして。

 

UMI講師でもある山本八栄子さんが

「細胞からキレイになる!カラダが喜ぶ食事の学校」の7期生を受付中です。

 

↓↓↓↓↓↓↓

 

 

私は2年半前の夏に0期生としてお世話になりました。

 

その時は、頭痛に数年ずーっと悩まされていたのです。

痛みの強さや頻度がどんどんひどくなっていき、もう頭痛がいつ起こるのかと毎日恐怖を覚えるように。。。。

 

 

そんな時、八栄子さんの食事の学校0期生が募集されているのを知り、藁にもすがる思いで申し込みました。

その結果、食事の学校が終わる3ヶ月後には頭痛の頻度が激減!!!

 

 

1週間に1度は起き上がれないほどの頭痛に悩まされていたのが、1ヶ月に1度軽い頭痛が起きるほどにまで改善しました。

今では、頭痛はほとんどありません。

 

 

さらに思わぬ副産物として、、、

数年前から、冬になると毎年ひどい風邪を引き1週間ほどダウンしていたのですが、その年の冬は絶好調♪

(翌年は少々不摂生をしたのでみごとにダウン。今年は気を付けてるので好調です!)

 

身体は食べた食事から出来ているって本当だなーと実感する日々です。

 

よく「自分を大切にしよう」と言いますが、食事も同じなんですよね。

 

 

身体が喜ぶ食事をしてあげることは、自分を大切にすることにもすごーく繋がります。

今が辛い方は、食事を見直してみることも何かが変わるきっかけになるかもしれません。

 

 

食事の学校では、具体的に何を食べたらいいか、何をやめたらいいかを

1人1人の症状から優しくアドバイスしてもらえます。

 

なにより、自分で自分の体調を整えてあげることができるようになりますよ。

 

 

自分や自分の大切な人の為に一生使える知識が学べる食事の学校!

 

 

ほんとに、あの頭痛地獄から解放されたのは、八栄子さんの食事の学校のおかげなのです。

本当にありがとうございました♡

 

 

それではまたいつか~

 

 

こんばんは。

守田ちはるです。

 

 

先日の記事

男女がすれ違う大きな原因の1つ

で書いたのですが

 

 

「分かってくれない」

「理解してくれない」

 

 

という思いが

 

相手を責めたりなど

怒りに変わるきっかけになっていることが往々にしてあります。

 

 

Cさんもその1人でした。

 

 

彼女はちょっとしたことで怒りのスイッチが瞬間的に入ってしまう女性でした。

 

 

パートナーにはもちろん

お子さまやご両親に対しても。

 

 

普通に日常を過ごしていても

少しのきっかけで急に怒りだして相手を攻撃してしまうCさん。

 

 

 

なんでこんな些細なことで

ものすごい怒りが沸くのか、、、

 

 

心の中を見ていくと、子どもの頃の出来事が出てきました。

 

 

それは、大好きなお母さんに分かってもらえなかったこと。

 

気持ちを理解してもらえなかったこと。

 

 

とても悔しくて、悲しくて

 

 

私のことなんて愛していないんだ、大事じゃないんだ

そんな風にCさんは思ってしまったんですね。

 

 

分かってくれない=愛されてない

 

 

として、心の奥底に記憶してしまっていたのです。

 

 

 

そこからは、子どもの頃の記憶を思い出すワークを徹底的にしていったCさん。

 

 

怒りがわき、そのうちに悲しみ変わり

 

涙がぽろぽろと零れて、嗚咽をあげて泣いたそうです。

 

 

 

分かってほしかった。

私の気持ちを理解して寄り添ってほしかった。

 

 

 

このご自分の残してきた思いにしっかりと向き合いました。

 

 

 

するとね。

 

 

怒りのスイッチが入ることが少なくなったのです。

 

 

 

今までのCさんだったら怒り散らしていたことであっても

特に我慢することもなく流せるようになりました。

 

 

 

Cさんの捉え方が大きく変わったからです。

 

 

 

これまでは

 

 

相手がCさんを

 

 

分かってくれない

理解してくれない

 

 

のだと、色んなことを無意識に結び付けていた。

 

 

 

でも、過去の自分を癒したことで

過剰に反応することがなくなったんです。

 

 

 

他者と自分を分けて考えられるようになったCさん。

 

ものすごく生きやすくなったそうです(*^^*)

 

 

 

私たちは、自分が信じている通りの人生を送っています。

 

Cさんは

私の気持ちは分かってもらえない

 

と信じて生きていたから、そのような現実ばかりが目の前に起きていました。

 

 

 

信じるものを変えることで

目の前の現実が変わっていきます。

 

 

 

あなたは何を信じて生きていますか?

 

 

 

関連記事:

 

奥さんに勝ちたい。私だけを見てほしい。

 

 

 

■不倫の苦しみを解放するカウンセリング
4月枠募集中です。

詳細はこちら↓
不倫の苦しみを解放するカウンセリング

 

 

 

 

おはようございます。

守田ちはるです。

 

 

 

男と女

 

どうやら全く違う生き物のようなのです。

 

 

以前

 

【話を聞かない男、地図を読めない女】

 

が大ヒットしました。

 

 

他には

 

【察しない男、説明しない女】

 

 

という本もありますね。

 

 

他にも男女は異星人ほど違う

ということを書かれた書籍がたくさんあります。

 

ご存知の方もいるんじゃないかな?

 

 

 

私にも耳が痛くなるほど

思い当たる節が過去にたくさーんあります。

 

 

 

あるあるなのが、、、

 

 

 

女は

「どうして分かってくれないの!?」

 

 

男は

「言ってくれなきゃ分からないよ!」

 

 

というもの。

 

 

 

私が思うに、男女のすれ違いの原因の多くはこれなんじゃないかと。。。

 

 

女は、男が自分の気持ちを分かってくれることが「愛」だと思っているから

 

分かってくれないと感じることがあると、過剰に反応してしまう。

 

 

そこに「愛されてない、大切に思われてない」を自動的にくっつけてしまう。

 

 

 

でもちょっと待って。

 

 

 

相手が分かってくれないから

 

察してくれないから

 

 

 

あなたのことを愛してないとか、大切に思ってないとか

 

 

そこはイコールにはならない。

 

 

相手があなたを分かってくれないのは

 

 

 

あなたがちゃんと分かるように伝えてないだけかもしれない

 

あなたの価値観と相手の価値観がただ違うだけかもしれない

 

考えは分かってもらえなくても、気持ちは分かってくれたかもしれない

 

 

 

ちゃんと伝えていれば全然違う結果になったかもしれませんよね。

 

 

自分と相手は違う考えを持っているってことを知っていれば、そんなに腹も立たなかったかも。

 

 

そしたら、相手も不機嫌になったり、怒り返してきたりしなかったかもしれない。

 

 

 

 

もちろん「ブロック」によって過剰に反応してしまうってのもあるけど

 

 

ただ男女の違いを知り

 

伝え方を変えるだけで

 

 

解決することもたくさんあります。

 

 

 

そうすると、本当に相手が必要な人なのかも見えてくる。

 

 

 

必要な人だったら、これからどんどん絆を深めていけばいいし

 

必要な人じゃなかったら、ご縁を終わらせる方向にいけばいい

 

 

 

どちらにせよ

 

あなたの気持ちや思いを素直に伝えなければ

その見極めも中々できないと思う。

 

 

 

男と女は異星人ほど違う

 

分かりやすく伝える

 

 

 

ちょっと意識してみてくださいね。

 

 

関連記事:

 

彼はあなたの望みを叶えるためにいるわけではない

 

 

■不倫の苦しみを解放するカウンセリング
4月枠募集中です。

詳細はこちら↓
不倫の苦しみを解放するカウンセリング

 

 

 

 

おはようございます。

守田ちはるです。

 

 

 

彼に「嫌われたくない」

 

当然だよね。

 

その気持ちはすごくよく分かる。

 

 

 

 

でも、「嫌われたくない」って

心のどこかで怯えながら過ごしていると

幸せって感じづらいと思うし

 

 

彼と過ごしている時間がもったいない。

 

 

 

どうせ一緒に過ごすなら

 

 

「嫌われたくない」

「嫌われたらどうしよう」

 

って思いながら過ごすより

 

 

 

会えていることに感謝し

会っている時間を楽しむ方が絶対にいい。

 

 

 

彼との関係性もその方が上手くいくに決まっている。

 

 

 

嫌われたくない

 

 

 

少なからず誰にでもある感情だと思うけど

必要以上に出てくるのなら

ちょっと緩めてあげるといい。

 

 

 

嫌われたくない

 

 

 

この思いを手放すには

 

 

 

嫌われたらどうなるのか?

 

そもそも本当に嫌われるのか?

 

 

 

ここをしっかり考えてみるといいです。

 

 

 

相手の顔色ばかり伺ってしまう女性は

中々自分の思いを伝えられない。

 

 

 

何も大それた一大発言をするってわけじゃなくて

 

 

 

普段の何気ない会話や過ごしている中で

今より少し自分らしくいられるように。

 

 

 

何気ない一言を伝えたり

 

ちょっと甘えてみたり

 

それはイヤだと教えてあげたり

 

 

 

今まで嫌われると思ってできなかったこと。

 

自分にやらせてあげる勇気を持てるといいよね。

 

 

 

だから、真剣に考えてみよう。

 

 

 

それを言ったら、それをしたら

 

 

本当に嫌われる?

 

万が一嫌われたらどうなるの?

 

 

 

たぶん、あなたのことを大事に思ってくれている彼なら

そんなことであなたを嫌ったりしない。

 

 

 

もしも、

 

 

そんなことであなたを嫌うような彼なら

こちらから願い下げ!

 

 

くらいの強さを持ってほしい。

 

 

 

彼に嫌われないことを頑張るんじゃなくて

 

あなたらしく過ごせることを頑張った方がいい。

 

 

 

その方が結果的には愛されますしね。

 

 

 

嫌われたくない

 

 

ではなく

 

 

 

嫌われてもいいや

 

 

くらいの気持ちでいられるととっても楽になります。

 

 

 

ちょっと考えてみて下さいね。

 

お1人で難しければ、カウンセリングで一緒に考えましょう。

 

 

関連記事:

 

嫌われてもいいって思うと、愛されるわけ

 

■不倫の苦しみを解放するカウンセリング
4月枠募集中です。

詳細はこちら↓
不倫の苦しみを解放するカウンセリング

 

 

こんにちは。

守田ちはるです。

 

 

 

 

昔の私は被害者意識が強く

 

それでいて加害者意識も強く

 

 

それはそれは、生きづらかったです。

 

 

 

離婚するために多額の借金を背負い

 

元夫にも多額の借金を背負わせてしまい

 

 

 

自業自得でしたが

もう死にたいくらいに苦しかった。

 

 

 

そんな時に川相ルミさんと出逢いました。

 

 

元夫に借金を背負わせてしまって、、、と言う私に

ルミさんから衝撃の一言。

 

 

 

「ちはるちゃん、人に借金を背負わせることはできないよ」

 

と。

 

 

 

私は意味が分かりませんでした。

 

 

だって、

 

私がワガママを言い、夫を傷つけ

挙句の果てに、借金を背負わす羽目になった。

 

 

 

私が離婚と言い出さなければこんな事態にはならなかったわけだから

 

 

私のせいだ!

 

としか思えなかった。

 

 

 

でも、そうじゃなかったんですよね。

 

 

 

借金をすることを最終的に選んだのは元夫。

 

 

そして、それだけの借金を背負うことになったのは

これまでの人生で元夫がしてきたマイナスの清算。

 

 

私は清算のきっかけになったにすぎない。

 

 

 

それを聞いたとき

最初は納得できなかったけど

 

 

 

心のことを学び

 

宇宙の法則を実感していく中で

 

 

腑に落ちたんですよね。

 

 

 

そうかーって。

 

頭を鈍器で殴られたような衝撃でした。

 

 

だからって、むやみに人を傷つけるようなことをしていいってわけではもちろんないです。

 

 

何が言いたいかというと

 

 

 

人を傷つけることはできないし

 

人に傷つけられることもできない

 

 

ってこと。

 

 

 

 

私たちは

 

 

人に傷つけられた

 

人を傷つけた

 

 

 

って思って、どうしようもなく苦しくなるんだけど

 

 

 

 

実は

 

 

人に傷つけられることを選んでいるのは自分だし

 

人を傷つけることもできない。

 

 

 

 

どんな形であれ

 

人をどうにかするなんて出来ないのです。

 

 

 

どれだけ良いことをしたと思っても

 

喜ぶ人もいれば、不快に思う人もいる

 

 

 

どれだけ悪いことをしても

 

不快になるひともいれば、なんとも思わない人もいる

 

 

 

 

なぜかと言うと、全てその人自身が選んでいるからです。

無意識に。

 

 

 

 

だからね

 

 

あなたが彼とのことで傷付いてたとしても

 

それは彼のせいではないんですね。

 

 

 

あなたが自分でそれを選んでいる。

 

 

 

それが何を指すのかは、人それぞれ違うので一概には言えませんが。

 

 

 

傷付く状況を選んでいるのかもしれないし

 

傷付く人を選んでいるのかもしれないし

 

傷付く受け取り方をしているのかもしれない

 

 

 

それは分からないけど

 

 

はっきり言えるのは

 

 

 

傷付かないことだってできるってこと。

 

 

 

私たちは何を選んでもいい。

 

自由に選ぶことができる。

 

 

 

何を選びましょうか?

 

 

関連記事:

 

別れる?続ける?究極の2択・・・

 

■不倫の苦しみを解放するカウンセリング
4月枠募集中です。

詳細はこちら↓
不倫の苦しみを解放するカウンセリング