組織維新の会スタッフのブログ -2ページ目

組織維新の会スタッフのブログ

自社をホンキで
何とかしたい人の、
何とかしたい人による、
何とかしたい人のための会、事務局のブログです。

こんばんは~
かぜ治りかけ?やまちゃんです\(^o^)/

今日は夕方から雪が降ってきて寒かった(´・ω・`)

突然ですが、みなさん!!

ちょうど、1年前、何していたか覚えていますか?

私は1年前、

2011年1月19日、
「組織維新の会(第1期)」の
第1セッションに参加していました~


まるで「今日で付き合って1年経ったんだよね~ドキドキ」って感じです(何

なぜ思い出したかというと、ちょっと連絡を取りたい同業の方がいて、
名刺カードをパラパラ見ていくうちに、第1期の方の名刺に1/19って書いてあったのを見て、無性にこのことが言いたくて日記を書いてます。

その時はどういう心境だったかというと、

まず

「組織維新」の名前がなんだかすごいな~って思った

のと、

「自社をホンキで
何とかしたい人の、
何とかしたい人による、
何とかしたい人のための会」


っというフレーズがとても印象的だったんだな~って思い出しました!!!

その時の自分が思っていたことは


「会に出れば何か新しい発見が得られるだろう」
←好奇心
「何か、新しいアイデアがもらえるかも」←受け身
「この会に来れば、色々考えている人と知り合えるな~」←新しい世界を見ることのドキドキ感

でいっぱいだったような気がします。

ところが、入ったら宿題は出され、チーム作れとか、賛同者連れて来いだとか、色々あったな~って。

でも、

チームを作ったことで一緒に物事を作り出していく楽しさを覚えたし、

短い時間でも自分が考えていることを相手に伝えられるようになったし、

苦手だった人にも自分の気持ちをぶつけることができた!!!


やっぱすごい楽しかったんだな~。

以下は1年前に書いた日記です。。。

_____________________________________


今日は初めてワールドカフェっていうイベントに初参加したのだけど、
色々話していくうちに「壁」の話になった。


正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト等の身分上の壁や、
部長、課長、主任とかの壁。。。

職域の壁もあるかもしれない。

一方であることに対して自分が「壁」だって思っていたものが、
他の人から見たら( ´_ゝ`)フーンみたいなことであったりするとか。。。

自分が踏み込みたくない事にはわざと無関心を
装って壁を作っていたとか。。。


それじゃあいろいろな「カベ」が取り払われたとして、
その先に自分は何を見ているんだろう。。。

って思ったのだ。

_____________________________________

んんーーーー!!!

短いガーン

まあそんなことはさておき、1年前の自分と比べたら前向きに
なっているんじゃないかな~って思いました。


それだけです!!!

それでは明日も元気に!笑顔で\(^o^)/

やまちゃん
おはようございます!
やまちゃんです!

組織維新の会の第3セッションが終了して1週間!
・・・すぎちゃいましたショック!

そして風邪が治らない。。。カゼ

話は変わりますが、

第3セッションはこんな感じで進みました!

わたくし、事務局なのに開始時間に間に合わず遅刻。。。

会の内容としては、

まずワールドカフェを行い、前回作ったチームとは別の方々と
自分のやりたいことや、チームでどんなことをしてきたのかを話しました。

チームを作ってから、他のチームとのかかわりがなかったので、
お互いがどのようなことに取り組んでいるのかも、わかってとてもよかったです!

対話を重ねていく中で改めて気づいた事がある方もいらっしゃったようです。


ワールドカフェを3回やった後は「ヒーローインタビュー」というワークを行いました!

ヒーローインタビューとは文字通りプロ野球選手が試合終了後に受けるインタビュー形式で、
今回の参加者自身の取り組んでいるテーマが完了した後を想定してインタビューを受けるといういものです。


私自身、インタビューを受けていて気づいたのは、あまりにも自分のテーマに対して、
もしかしたら、いや、確実に自分の掲げているテーマに取り組めていないのかな~
っということです。

インタビューを受けてもしどろもどろになってしまうことがあったのです。

第1期の時に感じた「小さな一歩を踏み出すこと」を恐れず行動できていた自分が
退化してしまっているのではないかと思うほどでした。

今はそんな自分と向き合うのも必要だということを感じました。

次回は2月9日(木)です!

第4セッションまでに取り組むことは、
「賛同者インタビュー」をすること\(^o^)/


内容としては、自分が今回掲げているテーマを自分が賛同してもらいたい方に
話し、インタビューをするというものです!

そして可能であれば、賛同者を第4セッション時に連れてこれたらいいなと考えています!

それでは、今日も元気に!笑顔で\(^o^)/

やまちゃん

みなさま

あけましておめでとうございます!
今年もみなさんにとってよい1年でありますように!

さてさて第2セッションの感想を書こうと思っていましたが、
なかなかブログを書く気力がなく、放置していたら新年に((+_+))

今回は第2セッションから第3セッションまでの宿題を兼ねて経過をレポートします!

2011年12月2日(金)に開催された第2セッション時に次回までの宿題ということで、

1.リアル/Skypeミーティング等で、「最終回の3月8日にどうなっていたいか」を共有する。


2.リレーメールで、一週間の近況報告する。
 ○前回までのみなさんのメールを見た感想
 ○この1週間でやってみたこと、その後の感想
 ○これからの行動目標
 ○その他になんでも!

・・・1月11日の第3セッションに向けてやってみることとなりました!

ここから各チームに分かれて活動を開始することとなりました!

12月28日はチーム「自分からはじめましょ!!」で集まり、
ミーティング(…という名のプチ忘年会)を開催しました。

参加者は、年末の忙しい時期に5人中3人が参加!!!

内容としてはなんで組織維新の会を知ったのか?とか、最近の近況報告を話したり、
リレーメールの内容を話したり、仕事のやりがいの話になりました~

「仕事のやりがい」ってどんな時にあるのかっていう話になって、
自分は「一緒に仕事しているときに「ありがとう」と言われた時」
ということを話したと思います~

みなさんにとって仕事のやりがいってどういうことか今度聞いてみたいな~。

「やりがい」って人それぞれあっておもしろいな~って思いました。

第3セッションまでの宿題「最終回の3月8日にどうなっていたいか」は
なかなかイメージできずに終わりましたね~

自分もイメージはあるけど、なかなか形にできていないな~って思いました。

でもまだ、第3セッションまであと10日もある!

アイデアを考えます(^O^)

また、リレーメールもチームのメンバーがやっていることがわかって、
ちょっとでも感じたことを書いてくれて、刺激をもらっています☆

年末は大晦日はあんまり2011年が終わるな~って感じがしなかったけれど、
今日になってお正月のテレビ番組観てやっぱり新年がスタートしたんだなって思いました。

それでは今年もみなさなよろしくお願いいたします(^O^)

2012年も元気に!笑顔で\(^o^)/

やまちゃ

ようやっと今年も仕事収めです。

振り返ってみると自分の中で大きく変化のあった一年でした。


組織との向き合い方が180度シフトした年でもありました!!


組織維新の会も、参加者からスタッフに(対してスタッフらしいことしてないですが)


そんななか、毎朝のプロジェクトMTGも平常どおり本日こなし、そこで参加者から

正月休みにこのMTGでしばらく会えないのが寂しいとのコメントが多くて、とっても感動しました。


一年前は、長期休暇でMTGが出来ないことを寂しがる自分もいなかったし、

そんな事を言い出すメンバーもいなかったですから。。。。


なんか、しみじみ激動の一年の月日を感じながら仕事収めです。


この後、毎日お互いバタバタして話せていなかった仲間が、自然とラーメン食べながら軽く一杯という流れに!!


一緒に仕事をしていなくても、それとなくお互いの活躍を横目にしながらやっとゆっくり話せるチャンスが

できて自然合流。。。。。なんとも水の流れのように自然にしたがい自然にあるのは素敵です。


維新の会二期のメンバーにも新年笑顔で会えるのを楽しみにしてます。

一緒に取り組む、りょんりょん、きーやん、やまちゃん、キムキム、ぴょんぴょん

来年も宜しくね!!!


みなさん。よい新年をお迎えください!


では、いざ!ラーメン!!


徒然 ずーやん


皆さんこんにちは。
事務局のりょんりょんです。

組織維新の会第二期第二セッションを実施しました。
実施レポートをお伝えします。

今回の第二セッションは、深堀したテーマを話し合い、チーム作りを行いました。

まず参加者/事務局スタッフがサークル(車座)で座り、チェックイン(今の気持ちを話す)を行い、
前回一回目の振り返りから始まりました。

壁に貼られた第一回目に皆さんが書き込みをした模造紙を眺めながら、
今日深堀して語りたいテーマを考えます。
そして用紙にテーマを書き、それぞれ書き込んだ理由を話しました。



その後小休憩を挟み、いっしょにテーマについて話したいメンバーが3グループに別れ、
それぞれがこのテーマを選んだ背景/経緯を語り合います。
その語り合いからチーム名を決めました。

1:「自分からはじめましょ」
2:「激変」
3:「炎の輪」

各チームの事務局メンバーが今後、各チーム内での話合いの内容をblogにアップしていきます。
お楽しみに!


$組織維新の会スタッフのブログ-120201


$組織維新の会スタッフのブログ-120202