グラスリッツェンマイスターへの道① グラスリッツェンの始まり | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

千葉県佐倉市で、

手彫りガラスでゆったり時間を過ごして頂く教室と

グラスに名前やお好みの模様を彫る

オーダーメイドの制作をしております。

 

 

みなさん、

おこもり時間楽しんでいますか?

 

 

いつもより、家にいる時間が長い今、

何か手仕事をされるのも良いと思います。

 

 

私がお伝え出来るのはグラスリッツェン。

手彫りガラス工芸です。

 

撮影 松村康史氏

*作品集も撮影して頂きました。

 

 

 

今日から「グラスリッツェンマイスターへの道」

と題して、

グラスリッツェンの歴史や道具の事を

書いていこうと思います。

 

 

これを読めば、あなたもグラスリッツェン通♪

 

 

グラスリッツェンの歴史

 

古くはローマ時代

すでに3~4世紀には、

ガラス器の表面を鏨(たがね)のような

金属で引っかいて、

文様をつけていたようです。

 

 

グラスリッツェンが本格的な発展するのは、

16世紀頃のヴェネチアからでした。

 

 

当時ヴェネチアでは貴族の間で、

ヴェネチアン・レースをコスチュームの衿や袖に

使うことが流行していました。

 

こうしたレースの人気にあやかり、

ガラスにレース模様を彫る技術が本格化します。

たちまちヨーロッパ中に流行し、

イギリス・ドイツ・オランダなどで発展します。

 

 

貴族の趣味として

特にオランダでは、伝わった直後は

ヴェネチアと同じ線を刻む技法でした。

 

が、後にスティップリング(点刻)

と呼ばれる技法が主流になり、独自の発展をとげて行きます。

(点刻・・・点の密度の濃淡によって立体感をあらわす技法。)

 

オランダ上流社会で雅な趣味として流行し、

芸術性の高いスティップリング技法(点刻)

の作品が多く生まれました。

デビッド・ウルフ1世(オランダ 1732-1798)天使のゴブレット

 

 

グラスリッツェンの衰退

一方、流行発祥の地ヴェネチアでは、

他のガラス装飾技法が発展し、

このグラスリッツェンによる装飾は

すたれてしまいます。

 

 

グラスリッツェンの歴史については

諸説ありますが、おおよそこの様な

道をたどります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今でも箱根ガラスの森美術館などで、

16世紀末~17世紀初頭のグラスリッツェン作品が

見られます。

大切に受け継がれてきたと思うと感慨深いですね。

 

 

当時はガラスに細かな模様をつけるにも

機械がなかったので、手彫りで

大変な労力をかけて彫刻していたのです。

 

 

けれどもこの時代の人にとってはそれが当たり前。

だからこそ、物を大切に使うということも

自然な感覚として、身についたのでしょう。

 

 

ガラスに向かってカリカリと

少しずつガラスを彫っていくと

古(いにしえ)の時代に戻ったような

感覚になることもあります。

 

 

手仕事のぬくもりのあるものが好き。

古い物にひかれるようになったのは、

グラスリッツェンをやるようになってから

かも知れません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

明日は、日本にグラスリッツェンが

入ってきてからのことを、お話します。

 

 

 

 

 

**********************

 

LINEはじめました!

レッスン予定やイベント情報を
いち早くお届けいたします。
質問も1対1でお気軽に出来ますので
ぜひご登録してくださいね。
宝石赤

(ID:@276tldxi)

 

 

 

■体験レッスン

 

 

私について♡

こんなきっかけで、グラスリッツェン始めました

【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

■出版・メディア掲載

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・Amazon・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェンを紹介して頂きました。

よろしければご覧ください♪ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)


 

■人気記事

 


こんな作品が作れます↓

■作品ギャラリー