グラスリッツェンマイスターへの道⑥ ルーターを選ぶならば、これに注意しよう! | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

千葉県佐倉市で、

手彫りガラスでゆったり時間を過ごして頂く教室と

グラスに名前やお好みの模様を彫る

オーダーメイドの制作をしております。

 

 

グラスリッツェンマイスターへの道⑥

今日は、ルーターを選ぶ時のポイント。

 

 

ですが、初めてグラスリッツェンをやるのなら、
本来手彫りから入って頂きたいと思います。


ルーターを選ぶ話をしようとしているのに

いきなり何?って。

スミマセン、でも大切なので読んで下さいね。



なぜなら、手彫りの良さを知らないうちに
ルーターを使ってしまうと、
グラスリッツェンの本当の面白さが
わからないと思うからです。


例えば、パンを焼く時に
粉とイーストと水やバターを合わせて
生地を捏ねて、発酵させてパンを焼いたとします。

温度や発酵時間など苦労して作った
手づくりのパンは格別ですね。


ホームベーカリーでパンを作る時は、
全部の材料を入れてスイッチポン。

簡単に焼きたてほやほやのパンが出来て
しばらくハマりますが
そのうち使わなくなりません?
(家だけかな~)


え~、例えがわかりずらかったかも知れません。

手彫りの場合は、彫り初めは中々白くならないのです。
時間もかかりますが、カリカリと彫ることに没頭して
楽しむことも出来ます。

陰影をつけたり、動物の毛並みなども
手彫りならではの表現です。

(生徒さんの作品)


一方、ルーターを使うと白く早く
彫れます。

けれどもそれは、手彫りをある程度経験して
「ここを彫るときは、こういう所に注意する」とか、
「白くするのはこの程度まで」
などをわかってからが良いのです。

ルーターで、白く彫る事に慣れてしまうと

陰影も何も感じる事のないまま
「なあんだ、グラスリッツェンって底が浅い」
とすぐに飽きてしまうかも知れないな~と。


それではあまりに勿体ないと思うからです。


前置きが長くなりましたが、

何となく伝わっているでしょうか。

 


もちろんルーターが便利な面や、得意な事もあるので
1つは持っていると良いでしょう。


そこで、どんなルーターを選ぶか。


①長く愛用したいなら乾電池式では
無いものを選ぶ。


私は買ったことがないのですが、何人かの方が
コードがない方が便利そうだからと購入したら
すぐに壊れてしまいました。

お値段も安かったので、それなりの物だったのだと
思います。


②製造が国産のものを選ぶ。

これは万一故障した時に、国産のメーカーであれば
問い合わせをしたり修理を頼む事も出来るからです。


③構造がシンプルなものを選ぶ。

値段が高い物になると、付属品がついたり
コントローラーの回転数が増えたりと高性能の
様な気がしますが、その分機体が重くなります。

グラスリッツェンに使うならば、高性能でなくて
充分です。


そして、

軸径φ2.35mmの針が使える機種を選ぶこと。


昨日の記事で書きましたね。
手彫り用の針を装着して彫るからです!


私の教室にいらっしゃる生徒さんならば

直接、詳しいルーターのご案内もいたします。



ですが残念ながら、ブログをご覧の方が

どの様な手彫り針をお使いかはわかりません。
安全をお確かめの上、ご使用ください。

 

 

手彫りの針をルーターに装着されて彫る場合は
ご自身でサイズや装着方法など
充分に確認されて使用なさって下さい。

同じ軸径φ2.35mmと言っても
針も、製造元によってまたロットによって
若干の違いがある場合もあります。

ルーターの製造メーカーでは、付属の針以外は
安全の保障はしないと思います。

当ブログもそういった事に関しては
責任は負いかねますので、
ご自身の判断でお願いいたします。 

 

 

 

どうやって彫るの?

ヨーロッパ貴族が愛したガラスクラフト

グラスリッツェンの基本がまるわかり

↓↓↓

 

 

**********************

LINEはじめました!

公式LINEに登録して頂くと
1対1でお話できます。
ご質問等があればお気軽に♪

 

レッスン予定やイベント情報を
いち早くお届けいたします。
質問も1対1でお気軽に出来ますので
ぜひご登録してくださいね。
宝石赤

(ID:@276tldxi)

 

 

 

■体験レッスン

 

 

私について♡

こんなきっかけで、グラスリッツェン始めました

【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

■出版・メディア掲載

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・Amazon・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェンを紹介して頂きました。

よろしければご覧ください♪ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)


 

■人気記事

 


こんな作品が作れます↓

■作品ギャラリー