赤ちゃんファーストのカタログ

 

 東京都で出産をする方は、東京都出産応援事業「赤ちゃんファースト」で10万円分のベビーグッズをもらうことができます♪

 

今回は、妊娠中や出産後注文前に知りたかった情報をまとめてみました!

 

まずは、妊娠中、赤ちゃんファーストのカタログが見れるサイトをなかなか見つけらず困った記憶があるので、ここに貼っておきます☆

 

 

https://akachan-first.harmonick.co.jp/ 

 

 

いつ頃から、どうやって注文できるの?

 

出産後、上記の赤ちゃんファーストサイトへのログインID・パスワードが書かれたカードが郵送されて来るので、それが届き次第すぐに注文できるようになります。

 

郵送される時期は住んでいる場所等によって異なるようですが、わが家は出産後、2か月弱で届きました。

 

注文方法は簡単で、上記サイトにログインし、カタログから商品をカートに入れ、注文に進めばokです。

 

 

 

ちなみに、わが家では既にアップリカのベビーカーと、グレコの7通り使えるベビーチェアと、エルゴベビーの抱っこ紐を注文しました!

 

また別の機会にレビューしようかと思いますが、どれもほしかったものだし、娘も気に入ってくれて、大変助かってます♪

 

10万円分注文できるので、大きいベビーグッズも揃えられて、本当にありがたいです!

 

 

注意したほうがよさそうなこと

 

赤ちゃんファースト事業を利用していて、これは要注意だなと思ったことがいくつかあったので、書いておきます!

 

商品はすぐには到着しない

物によりますが、私が注文した物は、注文から到着まで2週間ぐらいかかったので、早めにほしい人とかは要注意です…!

 

注文する時に到着日の指定ができるので、そこで到着日を把握することはできます。

 

在庫は割とすぐに復活する

注文が集中すると在庫なしになり、注文できなくなることがありますが、

割とすぐに在庫が復活するので、少し待てる人はすぐに諦めなくて良いと思います☆

 

カタログ内の商品は変化する

カタログ内の商品は時期によって少しだけ変化するようです!

 

例えば、私が注文したエルゴベビーの抱っこ紐は、5月にはカタログに掲載されていなかったのですが、7月に見た時は追加されていました。

 

そのため、余ったポイントは無理やり使わず、しばらく取っておいて様子見するのも良いかもしれないです!

 

 

まとめ

 

今回は、赤ちゃんファースト事業について、私が妊娠中気になっていた事や、実際に利用してみて注意した方が良いと思ったことについて、簡単にまとめてみました。

 

私が注文した物以外にも、おもちゃ、絵本、バウンサー、ハイローチェア、おむつ、哺乳瓶、服など、様々なベビーグッズがあるので、妊娠中からカタログを見て、赤ちゃんファーストでもらうベビーグッズを決めておくのもおすすめです♪

 

妊娠、出産でたっっくさんお金がかかる中、10万円分のベビーグッズがもらえるのはありがたいですね☆

 

他にもベビー関連で様々な記事も書いているのでよかったら参考にしてください♪