初めてのお食い初め
先日、木曽路で娘のお食い初めをしてきました♪
初めてのお食い初めということもあって、うまくできるか不安でしたが、木曽路で実施することによりトータルで大満足のお食い初めをすることができたので、レポしたいと思います!
木曽路
実は、娘が生まれて初めて、生後100日に行うお食い初めという儀式があることを知りました…!
調べてみると、歯固めの石やお赤飯や尾頭付きの鯛等のお祝い御膳が必要で、儀式にも決まりがあり、なかなか大変そうだということがわかりました。。
そこで夫と相談し、今回は初めてのお食い初めということもあり、勝手がよくわからないので、お食い初めプランのあるお店で行うことにしました!
そして、近くの木曽路にお食い初めプランがあることが分かったので、今回は木曽路でお食い初めをすることに決めました♪
電話で予約!
お食い初めが週末に迫っていたこともあり、早速近所の木曽路に予約の電話をかけたところ、週末は個室が既に予約で埋まっているとのことで、お断りされてしまいました。。
近くにもう一店舗あるから電話してみてください、と言われたので電話してみたところ、そちらも個室は満室でしたが、個室じゃないお座敷はまだ空いていて、そちらでお食い初めをするお客さんも多いとのことだったので、若干不安はあったものの、個室じゃないお座敷で予約することにしました。
ちなみに、個室だと個室サービス料が10%かかるのと、大人のお料理に〇〇円以上(店舗によるようです。大体4000円ぐらい)という制限がかかるので、あえて個室を避けてお食い初めをする方もいるとのことでした。
出産後ってなにかとお金かかりますもんね。。
個室じゃないお座敷の場合は、お食い初めであってもサービス料は取られませんし、お料理の価格の制限もありませんでした…!
他のお店でのお食い初めは高いコース料理になることが多いので、これはかなりリーズナブルですね!

事前に注文
混んでいるため、なるべく先にメニューを決めて連絡していただきたい、とのことだったので、お食い初めに参加してくれるメンバーにも連絡をして、事前に注文を決めてもらいました!
個室ではないのでお料理の価格の制限はなかったものの、母の音頭でお祝いの席だから美味しいものをいただこうということになり、特選霜降のすきやきや、しゃぶしゃぶや、ひつまぶし御膳など、木曽路の中では最も高いお料理を選び、電話で伝えました。
前日の夜に予約の確認の電話が来て、お料理も再度確認されました。
お食い初め本番!
今回伺った木曽路には無料の専用駐車場があったので、車で行きました。
お店に入ると、スタッフの方々はお着物を着ていてなかなか良い雰囲気。
お食い初めのお客さんが多いようで、待合には赤ちゃん連れが何組がいて、各個室の前にはベビーカーが置いてありました。
お座敷に通されると、端に赤ちゃんを寝かせておけるスペースが用意されていました。ありがたい♪
おむつ替えの台は多目的トイレの中にありました。広めでよかったです!

同じ座敷のお部屋には他に3組ほど。
みなさん家族連れで来ていて、お隣は小さいお子さん連れだったので安心感がありました。
でも、私は他のお客さんがいると赤ちゃんが泣き出さないかとそわそわしてしまったので、もう少し早く予約して個室にできればよかったのなぁ…と少し後悔しました ; ;
お食い初めの儀式
席に着いた際、娘がご機嫌で起きていたので、スタッフの方の提案で「起きているうちに、お食い初めの儀式をしちゃいましょう」ということになりました!
しかし、なぜかスタッフの方はなかなか帰ってこず、結構待った後、お祝い膳が運ばれてきました汗
お祝い膳はお祝い感があっておいしそうで、テンションが上がりましたが、娘のご機嫌タイムはとっくに終わり、うとうとしながら寝かせろ〜!と主張している感じで不機嫌になってしまっていました ; ;
お祝い膳が運ばれてきてすぐに、スタッフの方に教えていただきながらお食い初めの儀式が始まりました。
女の子なので祖母がお箸を持って儀式をしました。
お料理に触る順番など、わかりやすく教えていただいたので、スムーズに行うことができました♪
ただ、みんなで「賢くなーれ!」とか「大きくなーれ!」などと言わないといけないので、他の人もいるところでやるのはちょっと恥ずかしかったです笑
娘は儀式中に怒りながら寝てしまったので、写真や動画が不機嫌な顔や寝顔ばかりになってしまったのはちょっと残念でしたが、みんなでやったお食い初めの儀式はとてもいい思い出になりました☆

大人の食事の時間
お食い初めの儀式が終わると、大人の食事の時間が始まりました。
私の特選霜降り肉のすきやきは、お肉がとっても柔らかくておいしかったです!太めのきしめんも好みでした♪ご飯は白米と16穀米が選べます。
(ばたばたしていて写真は撮り忘れました)
ただ、大人の料理も出てくるのが遅く、少し残念でした。みんな「お腹すいたね〜、遅いね〜」と言っていて申し訳なかったです。。
予約の際に注文は伝えているので、もう少しスムーズにお料理を出してもらえたらよかったのになぁと思います。。
お祝い膳も大人がおいしくいただきました。
鯛はお持ち帰りできるので、お包みをお願いしたところ、プラスチックの容器に綺麗に包んで、帰りに渡してもらえました♪
お値段
木曽路のお食い初め膳のお値段は、3500円(税込3850円)で、宅配のお食い初め膳でも5000円以上かかることを考えると、とてもリーズナブルだったと思います♪

まとめ
木曽路さんのおかげで、初めてのお食い初めを無事に、そして楽にリーズナブルに終えることができました!
途中思うこともあったものの、事前準備不要で楽でしたし、お値段も良心的でしたし、何よりもとっても良い思い出ができたので、トータルで大満足でした♪
木曽路さんありがとうございました!
もし次があれば個室がいいかなぁ…
これからお食い初めをされる方は、早めのご検討とご予約をおすすめします☆