+桜の季節+
この三連休で散歩をしていたら、
桜の樹を見つけました。
桜、梅、桃はとてもよく似ていて、
見分けが付きにくいのですが、
先日、見分け方をネットで調べました。
http://allabout.co.jp/contents/sp_hanami_c/1758/220649/index/
花柄が長かったので、これは桜だという結論になりました。
春に一歩一歩近づいているように
日本も一歩一歩回復に向かいますように
iPhoneからの投稿


にほんブログ村
桜の樹を見つけました。
桜、梅、桃はとてもよく似ていて、
見分けが付きにくいのですが、
先日、見分け方をネットで調べました。
http://allabout.co.jp/contents/sp_hanami_c/1758/220649/index/
花柄が長かったので、これは桜だという結論になりました。
春に一歩一歩近づいているように
日本も一歩一歩回復に向かいますように

iPhoneからの投稿


にほんブログ村
+水色のでんしゃ+
わたしは小田急線ユーザーです。
都心の電車で1、2番目に混むと言われる小田急線。
正直、好きじゃないです
この混み具合はね。
結婚して何がつらいか?って聞かれたら、
通勤て答えるくらいです
でも、小田急電鉄職員の考え方はいいな、って思う点が多々あります
今日も、わたしの利用駅に電車が到着した時は灯っていた電気が
発車したら消えました。
しばらく走って、また点灯したと思ったら
トンネルに入りました。
そしてまた消え、
またついたと思ったら、今度は駅に着きました。
朝の明るい時間なので、必要ない時は電気を消しているそうです。
また空調もきれていますが、
車内は混雑しているので、寒かったりはしません
乗務員からは、
節電のため、車内の電気と空調を停止しております
暑い場合は窓をお開けください
しかし、花粉症の季節なので、ご配慮願います
とのアナウンス。
駅の電気も消せるものは消えているし、
エスカレーターも止まっています。
他の路線ではやってるのかな?
節電に協力しているのは素晴らしいし、
混雑を除けば乗客への配慮、ありがたいです。
そういえば夏の多摩川の花火大会の時に
ちょうど小田急線に乗っていました
乗務員が、車内アナウンスで、
本日、多摩川花火大会が開催されております
進行方向左側に花火があがっておりますので、
どうぞご覧ください
と言っていました。
これは乗務員さんの粋な配慮だったのかは分からないけど、
こんなアナウンスしてくれるんだーって感心しました。
節電の話に戻りますが、
こうやってみんなのちょっとした努力が節電に繋がって、
計画停電しなくてもよくなりますように
電気が復旧しても
この節電の気持ちを忘れてはいけませんね
みんなで頑張りましょう
駅に停車してる電車なので、車内が暗い様子はとれませんでした
iPhoneからの投稿
都心の電車で1、2番目に混むと言われる小田急線。
正直、好きじゃないです
この混み具合はね。
結婚して何がつらいか?って聞かれたら、
通勤て答えるくらいです
でも、小田急電鉄職員の考え方はいいな、って思う点が多々あります
今日も、わたしの利用駅に電車が到着した時は灯っていた電気が
発車したら消えました。
しばらく走って、また点灯したと思ったら
トンネルに入りました。
そしてまた消え、
またついたと思ったら、今度は駅に着きました。
朝の明るい時間なので、必要ない時は電気を消しているそうです。
また空調もきれていますが、
車内は混雑しているので、寒かったりはしません
乗務員からは、
節電のため、車内の電気と空調を停止しております
暑い場合は窓をお開けください
しかし、花粉症の季節なので、ご配慮願います
とのアナウンス。
駅の電気も消せるものは消えているし、
エスカレーターも止まっています。
他の路線ではやってるのかな?
節電に協力しているのは素晴らしいし、
混雑を除けば乗客への配慮、ありがたいです。
そういえば夏の多摩川の花火大会の時に
ちょうど小田急線に乗っていました
乗務員が、車内アナウンスで、
本日、多摩川花火大会が開催されております
進行方向左側に花火があがっておりますので、
どうぞご覧ください
と言っていました。
これは乗務員さんの粋な配慮だったのかは分からないけど、
こんなアナウンスしてくれるんだーって感心しました。
節電の話に戻りますが、
こうやってみんなのちょっとした努力が節電に繋がって、
計画停電しなくてもよくなりますように
電気が復旧しても
この節電の気持ちを忘れてはいけませんね
みんなで頑張りましょう

駅に停車してる電車なので、車内が暗い様子はとれませんでした
iPhoneからの投稿
+あの日+
あの日から全ての歯車が狂ってしまったみたい
あの日から日本が悲鳴をあげてるみたい
日本列島のかたちが 鳴き声をあげている龍のかたちに見える
皆様無事でしょうか
ご家族、親戚、友人、、連絡はとれたでしょうか。
私は会社でお昼を食べて、自分の席に戻ってきたちょうどその時
地震にあいました。
東京なので、震度5弱でした。
でもこんな激しい揺れを体験したのは初めてです。
長いしすごく揺れるし怖かった。
関東大震災だと思いました。
あとで東北の巨大地震だと知り、Yahooのニュースや
ワンセグの情報で、岩手、宮城、福島の情報を目にした時、
悪夢を見ているのかと思いました。
地震って、揺れで物が落ちたり、建物が壊れたり
もちろんそれととてもこわい。
でも、阪神大震災の時は地震後の火災で大きな被害があり、
今回は1000年に一度と言われる巨大津波。
あの映像は、、もう言葉を失います。
サザンのTSUNAMIとかもうしばらく聞きたくない。。
亡くなられた方の人数もまだ全て把握できない状態。
一人一人がここまで積み上げてきた物、
積み上げてきた人生が一瞬で無になる。。
こんなこと誰が想像できたでしょうか。
亡くなられた方のご冥福を心の底からお祈り申し上げます。
被災地で避難されている方も、食べ物や暖房具、薬、水等々
物質不十分でつらい日々を送られていると思います。
私の仕事はエアコンの出荷業務ですが、
今はエアコンの出荷じゃなくて、
被災地への物資を出荷したい。
エアコンの出荷で道を混雑させたくない。ガソリンを使って欲しくない。
そんな悔しい思いで昨日も仕事をしていました。
東京も計画停電の実施で、
電車が動いたり動かなかったり。
東電からの情報提供の不足で、
鉄道会社も混乱の中、ダイヤを考えるのも大変だなと思います。
昨日の新宿駅の電車案内
今日は小田急線は休日ダイヤで運転をしてるみたいですが、
それでも停電の範囲を避けての運転です。
それを考えるのが大変そう。。
地震の日は緊急帰宅命令が会社から出て、
会社の車で23区内の実家まで送ってもらいました。
通常なら30~40分で実家まで帰れるのですが
なんと7時間半もかかりました。
実家に帰った次の日の朝、実家での地震の様子を聞くと、
そらが家の中に一匹で取り残されていたらしく
お父さんのベッドに上におもらししちゃったらしいです
おもらしの犯人 そら(6歳)
でも、こんな事態だったので叱られなかったようです。
日曜から多摩方面の自宅に戻りましたが
いつもの生活はまだまだ取り戻せそうにありません。
福島の原発の件も気になります。
昨日は旦那さんの会社はお休みだったので
夕飯にカレーを作ってわたしの帰りを待っていてくれました。
ほっこりおいしいカレー。
ニンジンは、お花型にくり抜いてありました。
そんなちょっとした気遣いで、ちょっと気が休まりました。ありがとう。
まだまだこの状態は続きそうですが、
日本国民みんなで力を合わせて頑張って復興していけたらいいな。
iPhoneからの投稿
あの日から日本が悲鳴をあげてるみたい
日本列島のかたちが 鳴き声をあげている龍のかたちに見える
皆様無事でしょうか
ご家族、親戚、友人、、連絡はとれたでしょうか。
私は会社でお昼を食べて、自分の席に戻ってきたちょうどその時
地震にあいました。
東京なので、震度5弱でした。
でもこんな激しい揺れを体験したのは初めてです。
長いしすごく揺れるし怖かった。
関東大震災だと思いました。
あとで東北の巨大地震だと知り、Yahooのニュースや
ワンセグの情報で、岩手、宮城、福島の情報を目にした時、
悪夢を見ているのかと思いました。
地震って、揺れで物が落ちたり、建物が壊れたり
もちろんそれととてもこわい。
でも、阪神大震災の時は地震後の火災で大きな被害があり、
今回は1000年に一度と言われる巨大津波。
あの映像は、、もう言葉を失います。
サザンのTSUNAMIとかもうしばらく聞きたくない。。
亡くなられた方の人数もまだ全て把握できない状態。
一人一人がここまで積み上げてきた物、
積み上げてきた人生が一瞬で無になる。。
こんなこと誰が想像できたでしょうか。
亡くなられた方のご冥福を心の底からお祈り申し上げます。
被災地で避難されている方も、食べ物や暖房具、薬、水等々
物質不十分でつらい日々を送られていると思います。
私の仕事はエアコンの出荷業務ですが、
今はエアコンの出荷じゃなくて、
被災地への物資を出荷したい。
エアコンの出荷で道を混雑させたくない。ガソリンを使って欲しくない。
そんな悔しい思いで昨日も仕事をしていました。
東京も計画停電の実施で、
電車が動いたり動かなかったり。
東電からの情報提供の不足で、
鉄道会社も混乱の中、ダイヤを考えるのも大変だなと思います。
昨日の新宿駅の電車案内
今日は小田急線は休日ダイヤで運転をしてるみたいですが、
それでも停電の範囲を避けての運転です。
それを考えるのが大変そう。。
地震の日は緊急帰宅命令が会社から出て、
会社の車で23区内の実家まで送ってもらいました。
通常なら30~40分で実家まで帰れるのですが
なんと7時間半もかかりました。
実家に帰った次の日の朝、実家での地震の様子を聞くと、
そらが家の中に一匹で取り残されていたらしく
お父さんのベッドに上におもらししちゃったらしいです
おもらしの犯人 そら(6歳)
でも、こんな事態だったので叱られなかったようです。
日曜から多摩方面の自宅に戻りましたが
いつもの生活はまだまだ取り戻せそうにありません。
福島の原発の件も気になります。
昨日は旦那さんの会社はお休みだったので
夕飯にカレーを作ってわたしの帰りを待っていてくれました。
ほっこりおいしいカレー。
ニンジンは、お花型にくり抜いてありました。
そんなちょっとした気遣いで、ちょっと気が休まりました。ありがとう。
まだまだこの状態は続きそうですが、
日本国民みんなで力を合わせて頑張って復興していけたらいいな。
iPhoneからの投稿
+そらと 空と スカイツリーと+
先日、実家に帰った時に、
土手にそらの散歩に行った時に撮った写真。
スカイツリー、どんどん成長してます。
600m越えたみたいですね。
完成が楽しみです。
スカイツリーという名称も好き。
以前、この新東京タワーの名称の投票?があり、
確か6種類くらいの名前から、好きなものに応募する、っていうのがありました。
わたしは応募しませんでしたが、
スカイツリーが一番いいなぁって思ってました。
他には大江戸タワーとか、微妙な名前があったような。。
スカイツリーのロゴマーク?もかわいくて好きです。
↓これ。
でも、スカイツリーのイメージキャラクターのソラカラちゃん
ちょっと残念な感じ。。
ソラカラちゃん
ソラカラちゃん、ざんねーん
そらの評価も厳しいみたい。

iPhoneからの投稿
+R2-D2×おさんぽカエル+
おさんぽカエルという、ガチャガチャで取れるわたしが好きなカエルグッズがあるのですが、
それをスターウォーズのキャラクター、R2-D2にお散歩してもらいました。
このR2-D2は、ライトセイバー型のリモコンで操作できるんですよ~
iPhoneアプリ”8ミリ”というのを使ってムービー撮りました。
このアプリ、評価が高いのも納得。
とてもよくできています。
むかーしの映像の画面がずれる感じも再現できます。
8ミリカメラ - Nexvio Inc.
おさんぽカエル