こんばんは~maiです照れ


今日、会社帰りにお買い物行ったら、
すっごい好きな感じの靴スニーカー見つけて、
一気にテンション上がったゎラブオォ
ラブ照れルンルン照れラブラブラブラブラブラブラブ




さてさてさてーグラサン
ダイヤモンドスクール2日目の復習やるぞー!




今日はいよいよ、

キラキラ2日目の総括キラキラ

です。



ここまで復習記事書いてきて、
それぞれのキーワード毎に纏めてきたけど、
一体、ダイヤモンドスクール2日目の授業は、何が言いたかったの?
てことを、最後に整理したいと思います。



ちなみに、
【1日目の総括】は、これです鉛筆
下矢印

大前提として、『この世界』に真実はない。
唯一の真実と呼べるものは「五感」。
「五感」を大切にして生きていこう!


---------

では、
【2日目の総括】は、これです鉛筆
下矢印

まずは、
A視点:自分の中に世界がある
B視点:世界の中に自分がいる
という視点をきちんと理解する。

その上で、正しいB視点を手に入れる。

基本、B視点でいて、遊びでA視点に行くようにすると、ブレにくくなる。



次に、
ダイヤモンド=0”と悟る。

『この世界』に「意味」のあることなどない。
だから、「意味」を求めなくていい。
「意味」のない、ムダなことをしていい。

『出来事』に「意味」を求めず、『偶然』を受け入れる。

「意味」から解放されると、
“好き嫌い” 
 “五感” 
にのみ従って、
「意味」のない、ムダなことを存分に楽しめる。
楽しいことをどんどんやる、そんな人生を送ることが出来る。



ここまで理解したら、
最後に、
そうやって生きてたら、
周りの誰か、不安を抱えた人に、何か言われることがあるかもしれない。

でも、その時、
正しいB視点を理解して身に付けていれば、
人の批判を簡単にかわすことができる。

正しいB視点を理解して身に付けていれば、
そんなメンタルを持つことができる。

人の目なんて気にせずに、
ジャッジもせずに、
自分の人生を最高に楽しんで生きることができる。




以上が、
ダイヤモンドスクール2日目の総括です鉛筆





実は、2日目の内容、
自分に落とし混んで定着させるの、
すごい時間がかかったーチュー
ぶっちゃけ、大変やったー!!
あー疲れたっアセアセ


というのもね、
今までの私は、結構間違ったB視点に縛られていて、
人の振り見て、思い切ってA視点で突っ込んでみるんだけど、敢えなく失敗して、
その後また、間違ったB視点A視点を混在させたまま、問題に立ち向かって解決しようとしてたんだよね。
いかに自分がブレっブレだったか、ってこと、改めて、気付かされたよっえーん


そして、
ダイヤモンドを、何か特別なものだと思い込んでいたびっくり
そう思いたかったんだおねがいキラキラ
でも、違ったガーン
ダイヤモンド=0という虚無主義が、自由を生む。
ダイヤモンド=0という虚無主義は、結果的に、唯一無二の特別な人生に繋がる。


これらを受け止めて、
これから、具体的に、何をどうしていけばいいのか、考えて、
またそれを受け入れていく作業は、
私には、結構、時間のかかることだったんだよねてへぺろ流れ星

だから、今、お腹いっぱいです口笛ゲフッ





さぁ!週末はダイヤモンドスクールだっキラキラ
まだまだこれから、
3日目も、引き続き頑張るぞ~義理チョコ
オー爆笑グラサン照れキラキララブラブ!!



maiでした~照れ





ダイヤモンドスクール2日目の感想・気付きはこちら↓