おはようございます、maiです照れ



昨日、ダイヤモンドスクールの復習していて、
A視点B視点について、
色んな方向から、考えてたのよ鉛筆

A視点B視点について※
  A視点:自分の中に世界がある
  B視点:世界の中に自分がいる




そしたらさっ、そしたらさっびっくり


お風呂の中で、

ハッびっくり!!!

てなって、重大発見してしまった!!!





この世界の中に自分がいる、というB視点で、『この世界』を捉えるんだけど、

そもそも、「この世界の中に自分がいる」って考えてる時点で、自分スタートだから、それって、A視点じゃんびっくり!!
あ、だって、人は生まれながらに、A視点しか持ってないよね?B視点て、後付けだよね。



およよよよガーン?
ってなって、


てことは、
結局A視点てこと?
人は皆、A視点しか、持てない、てこと?
B視点て、A視点の中で、存在する、てこと?



あれーガーン!?

混乱。



(ナリくん発)落ち着いて、ゆっくり考えて大学
ならぬ、

落ち着いて、
ゆっくり考えてぃお風呂波
に浸かって、考えてみたキョロキョロキョロキョロキョロキョロ





…。





ハッびっくり!!!
ハッびっくり!!!!!
ハッびっくり!!!!!!!




わかったラブ!




ナリくんは、言っていた!
1日目の講義で、言っていた!
言っていたぁ~ぢゃあないかっびっくり
言っていたぁ~ぢゃあ~あーりませんかっでごわしゃんせっ口笛あ、そーれそーれ口笛ルンルン


「『この世界』には、真実はない。
    (中略)
    人は、『この世界』で生きていくために、
    “◯◯ということにしましょう”と仮定して
    そういうルールの元で、生きている」


ココびっくり!!
ココ爆笑爆笑!!!
ココぉーチューチューチュー!!!
ココリコ。



“◯◯ということにしましょう”と仮定して


なのだ。


つまり、
哲学的な話で突き詰めていくと、
A視点B視点はいたちごっこになってしまう。

だから、

“ナリ心理学では”
  A視点:自分の中に世界がある
  B視点:世界の中に自分がいる
ということにして、
話を進めましょう。



てことかっびっくりびっくりびっくり



A視点の中にB視点がある、とか、
B視点の中にA視点がある、とか、
そんなこと考えなくていい。

ただ、それぞれ、対極の「視点」として、存在している。

その前提で、“ナリ心理学”を理解する。



おおお~ラブラブラブ

おおおおおお~ラブラブラブ


わかつた!




でさ、
ここまで考えすぎた結果、
途中、よもや無用の“地獄のデスロード”にハマりかけたけど、
でもでもねっ、
考えすぎたからこそ、
更にスゴいことに気付いたノダ!!!


最初に気付いたこれ↓ね、
  そもそも、「この世界の中に自分がいる」って考えて
  る時点で、自分スタートだから、
  それって、A視点じゃんびっくり!!



これってさ、
つまり、
心理学を教え、学ぶ上で、
本来、どれもA視点スタートなんだけど、
教える時、
A視点から、A視点B視点の説明をするか、
B視点から、B視点A視点の説明をするか、
どっちのスタンスでやるか、なんだな、と。


だから、
昨日、心屋ぢんさんは、

答えは一つ、でもたくさんある

と言ったんだなびっくり
てわかったの照れほゎ~


※昨日の記事は、こちら参照↓




あー!めっちゃ深いラブ
哲学や、これはラブ
心理学と哲学は、
切っても切れない仲ですねグリーンハート
あーこーゆーの、大好きやーラブラブラブラブラブ





はぁ~照れ
スッキリしたーーー。





結果、、、

A視点だろうが、
B視点だろうが、
「楽しいことしよう口笛
になるわー爆笑爆笑爆笑


と納得して、
お風呂タイム終了しましたー波




深く考えすぎて、
ワケワカメになりかけたけど、
納得したら、
ほーーーっんとスッキリする爆笑

これが私。

こういうとこ、
おもっきりB視点だな爆笑爆笑爆笑ハッハッハ
たぶんみんな、
面倒くさくて、ここまで考えんよねー。
うるへー( ,,-` 。´-)うるへー( ,,-` 。´-)
それ考える意味ある?とか言うな~!ないわーアホぉ!
私の趣味やから、ほっといてーてへぺろ


あー楽しっ口笛

『ブレない自分』へ、また一歩近付いたZ!!



私は私なりのやり方で、
みんなはみんななりのやり方で、
『ブレない自分』へ近付いていくのだ足
A視点の人見て、焦らなくていーのだ照れ
B視点の人見て、焦らなくていーのだ照れ

いつも、誰かと比べるんじゃなくて、
自分の“楽しい”を選択すればいいのだー爆笑







さっ口笛
お買い物ラブラブお買い物ラブラブ





じゃっ、まったねーハイビスカス

maiでした~照れ