****information****

🏆登録者数8.7万人🏆
YouTube【かぞく収納CHANNEL】
毎週金曜日15:30更新中!




【ワーキングマザーの手帳/私らしさ手帳】

日本テレビ「ZIP!」で紹介されました

【整理収納アドバイザー2級講座・zoom】
🌸一緒に学んで理想の暮らしを叶えませんか?🌸
《8名限定》
◼︎3月12日(火)9:30〜16:30  

【書籍が重版されました!】

試して暮らしが整った方続出!





**********

こんにちは、整理収納アドバイザーの赤工友里です。

今回も我が家の中学受験奮闘記ついて

中学受験をこれから目指される方に何かの参考になればと、リアル記録を残しておきたいと思いますニコニコ

前回までのお話しはこちら

勉強大好きな息子くんは6年生になり更なる覚醒を遂げました真顔

全ての時間を勉強に費やしたことで
勉強の量も増えて知識が増えて、今までより問題が解けることが楽しくなり過去問正解率もどんどん上がってきました


あんなに小さかった息子が3年生になりボクもっと勉強したい!とまっすぐな純粋な目で私を見てきて塾に入ったところから始まった中学受験。
わずか12歳という小さな年齢で目標に向かってひた向きにコツコツと努力する姿は、大人よりも立派だった

受験当日は「俺はもうやれる事は全てやった!」
と言いながら会場へ堂々と入っていく姿は一回りも二回りも背中が大きく見えて成長したなと思いました。


この姿を見た時、今までの頑張りを一気に思い出して涙が出ました

実は息子は5年生の頃急に倒れて緊急手術+入院になったことがあるんです。すぐに手術ができなかったら危なかった
苦しむ姿を見るほど辛いものはなく
この時思ったんです、生きてくれてさえいればなんでもいいって


意識が戻って
こんな状況の時も息子は「病院に塾のテキストを持ってきて!」と言い黙々と課題をやったのです

正直受験でどうなろうとあまり大したことではないと思っていました。
私と主人は息子が頑張ることを全力で応援するだけ、一緒にその時間を楽しむことが大事なのだと、そう思ってこの受験という期間をサポートをしていました。

だから一緒に勉強ができるこの貴重な時間も、塾の送り迎えの時間も全てが今しかない尊い時間
受験という何かに向かってチャレンジする時間は幸せなことなのだと常々思っていました。


さて、前置きが長くなりましたが皆さんが気になっているのは結果ですよね
第一志望の合格発表(熱望校!正直ここ以外は全て第二)
パソコンの前に座りこのボタンを押したら結果がでる!
緊張する!いくよ!

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️
不合格

息子は画面の前で背中を小さく丸めて大粒の涙をボロボロと流し声を殺して泣いていました。
涙で机がぬれていました


この姿は親なら全親が見たくないと思います、
この時息子は若干12歳にして挫折というものを経験しました。

受験直後「俺絶対合格だわ!社会も理科も国語も全部出来たからいけた!!」と自信満々だったのです。
過去問も合格点に達していたのです、でも、でも、想いは届かなかった。
全ての時間をここに費やし頑張ってきたからこそ悔しい、その学校への想いが強かったからこそ悔しい。
けど難関校にチャレンジした事が力になったから次に活かしていけばいいのだ。ただそれだけの事

チャレンジしない人より果敢に立ち向かっていく方がカッコいいニコニコ 
受験チャレンジによって精神的にも成長できた息子です!
何事もやってみるから色々分かるんだし、人生は経験の積み重ねである。


全て終えて息子から出た言葉は
「俺受験チャレンジしてよかったよ!ありがとう」でした。

こんな時に感謝の言葉が出るなんて・・・泣き笑い



実はこの発表の前に他の学校の合格発表も見たのです
他の学校で合格をいただけました〜🌸🌸🌸

そのおかげもあって、
「もうやり切ったから後悔ないよ!受験してよかったーー!楽しかったーー!俺もう次の目標ができたわ!」
と切り替えがと〜っても早かったデレデレ
もう受け入れるしか無いんですよね、大切なのはその結果の受け止め方と次に進む力!


その日から彼は次の目標に向けてあるカリキュラムに申し込みを済ませました口笛
学校楽しみ〜だそうですウインク 彼はスーパーポジティブ人間なのでこの先何があっても大丈夫だと思いますドキドキドキドキドキドキ 既に次の勉強を始めています!



我が家は最高に幸せな受験生活だったという結果で終了しました🌸

受験後に本人が前向きになるためには受験結果を見る順番と、親の声掛けが大切だったかもしれません。
また声かけについてお話しできたらと思います。

受験用に購入した文字盤が見やすい時計・・・これめちゃよかった!


親御さんにこちら

受験おすすめのグッズや教材はこちら
⬇️
赤工友里楽天ROOM