何でいまさら | On the White Line.

On the White Line.

リハビリ中WWA作成者の日記。映像は引退。

どーもー。最近の口癖は「なにこの人」の空鋼です。

(※この人=空鋼)

こないだ、江戸東京博物館に行って、手塚治虫展見に行きました。いやー、人が多かった!


見たことのあるマンガのページの原画、手塚治虫愛用の品々、

小学生のときに描いたはじめてのマンガ、昆虫標本など等・・・

手塚治虫ゆかりの品々が多数展示されており、もう、スゲーの一言。

原画は修正のあと、カラーインクの独特のテカり、質感などがあり、ああ、ホントにホンモノだ!と感動を隠せませんでした。


6月まで東京両国の江戸東京博物館でやっていますので、興味のある方は見に行ったらどうでしょうか。

その展だけなら中学生以下は無料だったりしますよ。(高校生でもスゲー安かった。

まあ、せっかく博物館行くなら、本館にも行くべきだとは思いますがな(本館にある瓦版超ウケたし



・・おお!久しぶりに日記になっているッ!(感動

-------

マイピクの整理してたら出てきました。

Lineシリーズ(浮き島・不老不死・対角線含む)人物相関図です(Line5まで

去年の11月に作ってて、そのままだったっぽいです。


大きく表示されてるのが主人公(操作キャラ)、

赤の線は協力関係(味方)、青の線は敵対関係、緑は不明となっとります
On the white line.-相関図


なんか一瞬パッと見で、リーフィー君と先輩と知り合い関係になってる鎧のヤツ誰だ?とお思いになるでしょうが、

一応、神前君です。「かんざき あきとし」くん。・・あれ?「としあき」だったっけ・・・?

「青の瞬間」でもセリフのほとんどないちょイ役でしたが、一応Lineシリーズにも神前警部の孫ってことで出てくる予定。

ちなみに、頭がトゲトゲなのは、天パだからです。ええ、天パなのです。彼。じいちゃん譲りのなのです。

なんというどうでもいい設定。けれども、私のWWAにはこんなどーでもいい設定ばっかりあるのです。

いつかはそんなどーでもいい設定ばっかり披露していきたいものです。



ということで、今日はこれにておしまい。

GW皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。


明日から頑張っていきましょうね!俺も頑張るよ!

明後日8日の人気投票予選もヨロシク!

じゃあね!