母さんが呼ぶので


何かいい物をくれる?と

思って口角上がり気味で来たソフィ


まず

チェック







何もない。


ん?


何?


水が出てる!


何なんだ?


近くに伏せて

息、呼吸速く

じっと観察


クスッ

笑ううさぎ

笑っているようには

見えたが…


クローバー


そして


母さんを見て




「母さん


私にくれるなら

お🍖か、お🐟にしてください。


これ、何ですか?


つまるところ…


ただの



みず


ミズ


ですよね…


それが

何ですか?」



別に


私、いらないです。



無視されました。


クローバー


母さん、仕事が忙しく

家をあげることが

増えたので


ソフィの夏対策に


汚れがあれば

一目瞭然の

これ


すぐに洗えて便利

思ったんだがな…




試しにお手軽価格のこの品を

取り寄せました。


母さんいる時は必要ないけど

いない時はきっと

役に立つのでは…と

期待しています



しばらく


使ってみます。



ブログに

書いていたら…


びっくり


笑い泣き笑い泣き笑い泣き


脱走して来た


ルナが…





よい塩梅ですよ♪



飲みました


笑い泣き


ちょっと

場を離れたすきに


次は


またもや

脱走してきた

マレも


笑い泣き



 実は

烏骨鶏用にも

自動給水器を探していました


これでよいのでは?

ニコニコ


ソフィが使わないなら

ルナ達用に

しよう

音譜


 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 

庭に出て



あれ?






ソフィがいない


先に庭に出たはずなのに…



???


驚き



一瞬思って


あっあせる


笑い泣き笑い泣き笑い泣き


気づきました。




あんまりにも

くつろいでいたので、

閉めてみました


全く

慌てない

ソフィ


いつも

ゲージに入った

silky達を見てるからかな


主人に

「虐待!」と言われましたが


本人が

silky達が食べ残した

煮干しを

いただこうと入ってますから


何とも

思ってないようで


ゲージの中からの

眺めを

「あ〜、こんな感じなんだ〜。」

確認してるような…


戸を開けると

何くわぬ顔で

スルっと

出てきました。


びっくり

 

母さんに止められるから、

入りたかったんだな〜


味をしめそうな

ソフィです。


 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 


シャンプーデイ音譜


ルナとステラは先週洗ったので


マレを洗らい


続いて


フィロに


ソフィ


クローバー


フィロを

シャンプーして

洗い流していたら、


ピンポーン

音譜


タイミング悪い

😥


フィロが騒がないといいけど…


と思いながら


急ぎ戻ったら


気持ちいい〜音譜


 一人

湯に浸かっていました。


爆笑



シャンプーを流していると

へなへなへな…と

よろけます


気持ち良すぎて

脚に力がはいらないんです

爆笑


倒れないように

支えてあげながらの

シャワー




烏骨鶏は

黒い肌に

羽と言うより

絹の細い糸のような毛

に覆われています


シャンプー三回

三度洗い流し


フィロさん

ご機嫌

音譜


普段はtheボス

と言う感じですが


大人しく

されるがまま


ニコニコ




鶏は砂浴びをします。

体の脂粉や虫などを

落とすためだそうです。


鶏も綺麗好き

羽や羽毛の手入れを欠しません


我が家の子たちも

庭では

砂浴び大好きでよくしています。

脂粉は落ちるし

虫も付かないので

良いのですが

砂浴び上がりには


フロア一面

羽ばたく度に床に土が…

汗うさぎ


鶏に

シャンプーは

必要ないと考える方も

いますが


その理由は

「鶏は砂浴びするのが自然だから…」

と、

非常に原始的な考え方



人間も昔はシャワーはしなかった。

シャワーがなかったから

じゃ

人間もシャワーは必要ない?



犬も昔、シャワーはしてなかった

犬にシャワーは

必要ない。


現代は

シャンプー液も

動物用に良い物があります

衛生的で

身体に良いなら、


このように

お風呂大好きな💕

烏骨鶏なら、


シャンプーもシャワーも

湯船も


良いのではないかな〜

思います。




全身

脱力

ドキドキ


フィロさん

気持ち良さそうラブラブでした


クローバー


 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 

ヒヨコ


ミニミニベビーで生まれ


成長はしていますが

なかなか

大きくなりません


もともと

骨格が小柄にできているので

身体も脚も

今までの4羽の雛期に比べ

かなり

細い


そのせいか


マレママの食育は

かなり

スパルタです




沖縄の伝統的なおばちゃんによる

最高のおもてなしは

「噛め〜噛め〜」攻撃

「噛め〜」は、

標準語で

「食べなさい」と言う意味。


お客さん

特に若い人が来ると

「食べなさい、食べなさい」

断っても

「遠慮せずに食べなさい」

料理を出します。


マレの指導は

それに似ています。


爆笑





ベビーは、多分

水が欲しい

でも

マレママは

ご飯をせっせとベビーの前に出します。


見かねてベビーに

私が水をあげると

ベビーが走って来て

「そう、そう、水が欲しかったラブラブ

ほっとした表情で飲み


爆笑


水の代わりになる実を

あげると

喜びます




マレママは

ベビーが食べないと

まるで「何してるの⁉️

美味しいんだから、早く食べなさい」

でも言うように

ベビーの前に食べ物を

置きます


びっくり



ミニミニベビー


我が子が元気に育つようラブラブ

必死な


マレママの食育は

続きます


ニコニコ


そんな親子のやりとりがされる中


ソフィさんも、お仕事


何か

親子がいる間

ソフィは

ここが定位置のようです

猫もカラスも
よく見えるからかな

ソフィさん
良い仕事をしています。

 

 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 


これが

生後4日目の毛と翼



もふもふ

ちょこっと付いた

まだ何の役にも立ちそうにない

小さな小さな翼



生後10日程で



小鳥の翼に





夜寝る時は

まだママのお腹の下にいます


昨日は初めて

お腹の下から出て

一人でお昼寝してました


クローバー


身体も長くなって来ました

ママに付いて

しっかり

歩けます




マレちゃん

食べ物探し方を教えてる



照れ



こうやってね

土を掻き出すのよ音譜


マレの指導が続きます


ちなみに

上の動画で

「ワン!」

「ワン!」

訴えている声は

ソフィです


「私も庭に出して!」

言うので

この後

出しました

ニコニコ


ベビー

ソフィにも慣れてなくちゃね

ソフィがいるから

お庭で自由にできるんだから


ソフィがいるので

猫、カラスなど

近寄りません


ソフィちゃん

いるだけで

抑止力

しっかり働いてくれています


おねがい

 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 

マレママ

ベビーをお庭デビューすることに



警戒、警戒



お気に入り

砂浴びスポットで


土の中の食べられる物

草を

教えてました

ニコニコ



ソフィさんは

3メートル離れたところで

夕涼み



気持ちよくて

すやすや



昨日

耳の炎症でソフィは

パパと母さんと

病院で3時間待ち

割に

この時期、多いんです。

ソフィが生まれてから

これで3回目か

4回目

可哀想なことをしてしまった。

ソフィは耳が

弱いんだな…

年取ると

弱い所が更にダメージを受ける

リスクが上がる

来年も気をつけよう…


ソフィは

疲れちゃったのもあるし

耳に薬も入れて

ほっとしてる。

散歩もして、ご飯も食べて

満足満足

って

言うのもあって


気持ち良さそうに寝てました


ニコニコ



また

来週、病院に行きます

早く良くなるよう

気をつけます


 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 


我が家

烏骨鶏の

家族ができて以来

賑やかに

ニコニコ


ソフィ一人の時は

いたって静か

家の中で一切

いわゆる無駄吠えと言われる迷惑に

吠えることはなく

静かな日々でした。


にっこり


ソフィは

どう思っているか

分かりませんが…

烏骨鶏達に嫉妬したり、

一番にケアされて

優越感を覚えている風でもあり

一人より

仲間がいた方が安心でもある


言ったところでしょう




ステラパパが

ベビーと対面中


一人で遊びだす声を聞きながら


ソフィは




ぐっすり

夢の中


照れ







ソフィちゃん


なんだか

嬉しそう


どんな夢をみてるのかな〜


照れ

 

 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 

庭に生えてきた

🍓

私が子供の頃は

ヘビ苺と呼んでいました。




これ、大好きらしい



ママ、マレちゃん

せっせと

ベビーにあげています。


ベビー

初めは食べるの遅かったけど

慣れてきました


パクパク


足取り

しっかりしてきました 

 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 

ソフィと暮らす烏骨鶏の話


ルナとマレは

ソフィを怖がりません


ソフィが庭で寝ていると


特にマレがベビーの時

ソフィの上を

てくてくてく…


足あと



踏んで行きました


びっくり


他の子はしないこと

ソフィも別にマレを怒らない


仲良しってわけじゃないけど

良い関係を築いています。



クローバー


話は前後しますが、


昨日

4月13日のこと



ベビーが溺れないように


ミニミニお皿に

水を入れて

あげました



私がお皿を持って

ベビーに差し出しても

マレは 

怒りません。

むしろ、マレが来て、

私が持つミニミニお皿から、

ベビーに

何度も何度も

飲んで見せていました。



ママがミニミニお皿から

水を飲んで見せると


ベビーも

真似して

ごくごく…


可愛い💕です。



照れ

 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー

 

 

ソフィと暮らす烏骨鶏の話


アップしてなかったブログが

ありました。

生まれて4日目のものです。


クローバー


ベビーがどれだけ小さいか

画像では

分かりにくいですね


4日経ち

既に少し大きくなりました。


👇

これは

ママ、マレとステラが雛の時

ソフィの鼻ぐらいの

大きさ



マレのベビーは

更に

小さい

1センチは小さいかな…

身体も細く

脚も細い



マレママの熱心な食育の成果で

ベビーは、よく食べる


大きくなりました




か〜るい、軽い



私が手に乗せても

パタパタしない


びっくり


落ち着いた子です。


マレがしっかりしてるから

ちゃんと

教育してる




私に要求してるマレママ



ニコニコ



またまた

パパ、フィロ登場


気になるらしい


照れ


と言う

4日目でした

 

 

 クローバー

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ

 

にほんブログ村 

 

クローバー