【報告】子育てライブ3月 ~新年度に向けて&健康診断&妊娠のチャンスって | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 【報告】子育てライブ3月 ~新年度に向けて&健康診断&妊娠のチャンスって

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

子育てライブ、開催いたしました。

(レポ、遅い…m(_ _)m)

 

始まる前に、zoomのエフェクトで遊んでました爆  笑

 

4月からの新年度に向けて、

家庭で配慮して欲しいこと、

フリースクールの健康診断のこと、

 

そして、

ちょうど、前日に、この本をいただくセミナーに

参加していたので、そのお話…

 

 

 

からの、妊娠のチャンスについて。

 

少子化だから、子を産め!産め!みたいなことを

言われる場合もあるかと思いますが…

 

そもそも、

特に生理不順ではなくて、

毎回、排卵していて

28日周期で生理がやってくる女性で

 

1年に排卵するのは、基本的に13回です。

 

そのタイミングに、

二人ともの健康状態がよくて

子どもを欲しいと思っていて

ようやく、妊娠するんですよ。

 

会社のお仕事の都合で、○月から休んで欲しいとか

○月はいて欲しいとか、

 

なんなら、

保育園は○月生まれの子が入園しやすいとか

 

そんなこと言われて、妊婦になれるかよっ…

 

image

 

前日に、この本の著者の海老原さんのお話、

2番手キャリアコンサルタントの柴田朋子さんのお話、

3番手ファイナンシャルプランナー西垣さんのお話

 

を、聴いた後だったので、

自分の時はどうだったのか

あれこれ思い出して、

話しております…

 

はやく、編集しようっとアセアセ

お楽しみに♪

 

次回の子育てライブは

 

4月は22日(月)です。

 

この日は月曜日開催ですが

5月以降は、最終火曜日にいたします。

 

やはり、月曜日には他の予定が入りがちでした。

そして、ママたちも、

土日に行事があると

月曜日は代休になりがち…

 

確かに。

 

お話ししたい内容があれば、

お申し込みの祭に、リクエストしてくださいね。

 

 

『少子化~女”性”たちの言葉なき主張』の本は、こちらから

 

 

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム