着物の準備をひと針ひと針縫うのは、母の愛でしょうかっ!? | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 着物の準備をひと針ひと針縫うのは、母の愛でしょうかっ!?

IMG_9473.JPG
 

こんにちは! 三浦真弓です。

次女の成人式の準備をしています。

明日、美容室に、着付けに必要なものを持っていくことになっています。

 

「半襟をつけてきてください。

1000円で、こちらでつけることもできます」

 

なるほど。

1000円、払います〜¥

 

手芸とか、手仕事とか好きですけどね。

半襟、いい感じにつけられなかったら、

大変じゃないですか。

 

というか、着物を縫うって、なんか、大変な気がするんですよね。

半襟をつけるって。

 

ただ、やったことがないだけとも言いますが。

 

 

多分、長女の時は、母がやってくれた気がします爆  笑

 

ここで

 

「ひと針ひと針、針を進めることで、成人する次女ちゃんの成長を振り返り

これまでの子育てをしみじみと思い返すことができて、それこそが母の愛」

 

とか言われようものなら、

「は!?何言ってんの?あの人びっくり

って思うと思うんですよねー。

 

なれない私が、ひと針ひと針縫うことで、

「あー!歪んだぁ〜」

「やり直しだぁ〜!」

とブツブツ言いながら、時間を使うよりも、

 

他のことに時間を使いたい。

1000円お支払いすることで、

やってくれるという人がいるんですもん。

 

プロに任せた方が、いいに決まってる〜!

よろしくお願いいたします〜

 

 

ただ、これがですね、

別なことになると、違う感覚になることもあるんですよね。

 

例えば、食事!(お弁当を含む)

 

私もそうですが、

料理をすることとかおかし作りが好きで、

ずっとキッチンに立っていても、辛くない。

 

そういう人、いますよね。

 

そして、

私たちの体は、食べたものでできている!

 

そう考えると

「子どものために、愛情を込めて、栄養バランスを考えて

美味しい食事を作ってあげることが、親の愛」

 

みたいに、なる場合があります。

 

 

確かに、食べたもので私たちの体はできていると思います。

 

そして、

「だから、子どものために、いい食材のものを食べさせてあげよう」

と思うのは良いことですが、

 

もし、買ってきたものを子供に与えていたとしても

他人が、そこを指摘することではないですよねー。

 

買うことで、時短になって、その分、

宿題を見てあげるのかもしれないし、

一緒に遊ぶのかもしれないし。

 

なんて書いていますが、

私が中学校の先生をしていて、まだ、最寄りの駅で

受験に行く生徒のチェックをしていた頃、

(昔は、駅で、そういうこともしていました)

 

受験に行く生徒の手に、最寄りのコンビニの袋が!

 

 

そして、その中には、コンビニ弁当が!

 

一緒に送り出した職員みんなで

「あ〜コンビニ弁当かぁ。受験の日くらい、お弁当を作ってあげてヨォ」

と、口に出てしまいました。

 

そういう親子関係が気になるご家庭だった、

ということもありますが、

 

でも、もしかしたら

 

「大好きなコンビニ弁当を持って行ったら、頑張れる!」

と生徒が言ったのかもしれませんしね。

 

私自身は、料理をすることのハードルがうーんと低いので

「それくらい、やるわ〜」

ってなるんですけど、

 

人によっては、

「半襟くらい、ささっとつけるわ〜」

の方が、ハードルが低くて、

「料理は、勘弁して」

という人だっています。

 

 

親業って、いろいろなジャンルがあるので、

その1つ1つを取り上げて、できていないからって

 

「親の愛が足りない!」

 

と他人が言うことではないですよね♪

自分が振り返るのは、あるとしても。

 

自分が振り返ったとしても、足りないってことはないかな。

「そのジャンルは、他の人にお願いする」

でも、決して、親の愛が足りないと言うことではないですよ。

 

年の初めにあたり、

親としての、壮大な目標を立ててはいませんか?

 

立ててもいいけど、

もし、他人にマイナスな指摘をされても気にしないで。

それは、領土侵害、領空侵犯?だから。

 

この先、受験や学年末の成績など出る時期になります。

 

周りの家庭の様子や、

周りからの目が気になるかもしれないけど、


我が家(私)は、これが大事!


でよくって、他の人の物差しで語られることに

振り回されませんように♪

 

 

お困りのことがあったり、心配なことがおありでしたら

ご相談くださいね。

右思春期の子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」