多賀大社(滋賀県)を初詣! 年末の雪のすごさも感じました | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 多賀大社(滋賀県)を初詣! 年末の雪のすごさも感じました

 

IMG_9371.PNG
こんにちは 三浦真弓です。

 

家族で、多賀大社(滋賀県)の初詣に行ってきました。

これまでも、例年、3日には、行っていたんです。

右三が日は、神社仏閣でゆったりと…

 

1.2日は、実家へ~という年を過ごしていましたが、

双方の実家がなくなってしまったので、

1日は自宅でのんびり過ごし、2日に多賀大社へ行ってきました。

 

名神を走り、おお~伊吹山。

 

IMG_9317.JPG

 

空を見ていたら、気球が!

 

IMG_9320.JPG

 

新年の空は、気持ちいいんだろなぁ。

 

そうこうしているうちに、伊吹SAについたのですが、

雪がすごい!

 

IMG_9323.JPG

 

年末、滋賀県はものすごく雪が降ったのでしたねー。

高速道路を出た最初の交差点がこれ。

 

IMG_9324.JPG

 

これだけ降ったというか、除雪した雪を歩道側に寄せたのか

わかりませんが、すごい雪だ~

 

子どもの頃から来ていて、雪の日もありましたが

こんなに積もっていた日はない気がします。

 

IMG_9381.PNG

 

車道の真ん中に書かれているであろう↑も、こんな位置にあるくらい。

歩く人は、どうするんだろう。

 

と思いながらも、多賀大社に到着。

 

IMG_9335.JPG

 

手水舎はひしゃくを使わなくてよいように、水が流れていました。

 

IMG_9337.JPG

IMG_9338.JPG

 

家内安全を拝殿ご祈祷していただき、

甘酒をいただきました。

 

IMG_9340.JPG

 

参拝者の人数分いただけるのですが、

甘酒パスな人がいるので、3人分。

 

甘酒パスの人は、リンゴアメをご所望で。

 

IMG_9374.PNG

 

美味しい香が漂う車内 (^0^)

 

IMG_9375.PNG

私は、父が、車の中で食べるのを禁止な人だったので

食べるものを買って、車で食べながら移動ということはなかったんですね

子どもの頃。

 

食べるのなら、動かないうちに!

(こぼさないように、ってことなのですが)

 

ということで、私は、小判焼きを(爆)

 

IMG_9353.JPG

 

IMG_9352.JPG

 

多賀大社の参道入り口にある、小判焼きやさん。

こどものころから、ずっとあって、

今は、当時とは、違う方が作っているのかもしれませんが、

 

本当に、毎年、ものすごい列で!

なかなか購入することが出来ませんでした。

 

今回は、たまたま、ちょっと列が短くなったので並びました~

美味しかった。

 

帰りは、養老SAにてお昼ご飯を食べまして。

 

IMG_9357.JPG

長女選択の鶏白湯ラーメン。

鶏白湯は、出汁が「鶏」というだけで、

入っていたお肉は、豚だったようですー。

 

ま、ラーメンに、鶏肉ってあまり印象にないような。

 

私はこちら!

 

IMG_9358.JPG

 

鶏肉の塩とレモンが、なんとか~みたいな名前でしたので

レモンの輪切りとか、乗っているのかな?と思いきや

 

なるほど。

レモンソースのかかった、カツでした。

美味しかったよ。

 

お多賀さんでは、お札だけではなく、お守りやお下がりのお菓子など

いただきます。

 

IMG_9377.JPG

 

ちょうど、5つ入っていますので

みんなで1つずつですね♪

 

かつては、しゃもじやお米が入っていたこともあるのですが、

木のしゃもじは、使われない場合もあるんだろなぁ。

(我が家も、けっこう、新品が保存・保管されています)

 

本殿でのご祈祷とか、もう1つ奥のご祈祷を希望したら

どんなお下がりが!?

 

「父の還暦のときには、本殿にしようか」

と長女に話してみたのですが、

 

いつもと一緒でよいのでは?

と言われたので、そうします。

 

まだ、先だけどー。

 

ということで、家族で、多賀大社に行ってきたというお話でした。

相変わらず、

「食べログじゃね?」

という話もありますが爆  笑

 

今年も、よろしくお願いいたしますー!