ワークも多くて、気づきも多い。次回も楽しみです。 〜コーチング講座 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● ワークも多くて、気づきも多い。次回も楽しみです。 〜コーチング講座

 

IMG_3828.png

こんにちは 三浦真弓です。

 

コーチングの連続講座を開催しています。

右矢印会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座

 

ご参加くださっている、河西美穂さんが

感想を書いてくださいました。

 

ありがとうございます♪

 

今日は三浦 真弓さんのコーチング講座2回目。

 

今日は『聞く』について。

聞くことは普段からしているわけですが、

 

しっかりと

『聞くということはどういうことか?』

に向かい合う時間なんてなかなか取れないので

貴重な時間でした。

 

ワークも多くて、気づきも多い。

次回も楽しみです。

 

幸い、生徒さんには『話しやすい』と

言っていただくことも多くて、

ときにはレッスン後の雑談が長くなることも😁

 

長くなるかた方はそれだけ話したいことが多いわけで、

でも、コースが終わる頃にはなんとなく

スッキリされている方もいらして☺️

 

やはり、誰かに聞いてもらうのって大切なんだよね。

 

習い事って、そんな場でもあるのかなと

思ってるんですよね。

 

大人には必要なんです、

『王様の耳はロバの耳!』って

叫んでも葦が生えてこない穴が❤️

 

同じ人に同じことを聞くにしても、

言葉の掛けた方や聞く人によって

話が変わるのだろうなぁと思い、

そんな検証もしてみたくなったのでありました。

 

ありがとうございます。

 

本当に「聞く」というのは、

楽しい時間を過ごせることがある一方で、

 

聞きたいことを聞けているか?というと

なかなか、、、ということもありますね。

 

次回(3/14)は、

聞きたいことを聞けるようになるための

「質問」についてです。

 

美穂さんが書いてくださった

 

「同じ人に同じことを聞くにしても、

言葉の掛けた方や聞く人によって

話が変わるのだろうなぁと思い、、、」

 

については、最終回で詳しく行います。

 

ということで、次回も

よろしくおねがいいたします♪

 

河西美穂さんがご参加くださっている

コーチング講座。

 

詳細はこちらです。

 右矢印会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座