いつもより長い時間寝て、起きたところなんだけど、なんでだろ? | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● いつもより長い時間寝て、起きたところなんだけど、なんでだろ?

 

IMG_3708.png

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

起きて、家事をちょっとして、

COCOLOLOチェックをしてみました。

 

ややぐったりなんですって〜

なんでやねん。

疲れた感、朝から、ないんですけど。

 

だからかなー。

IMG_3710.png

 

ほら、ストレス・リラックス度は

「リラックス気味」

 

ええ。

リラックスしてますもん。

 

自分では、

 

リラックスしてる〜

たくさん寝たし、疲れてない〜

 

と思っているのに、体は

「いやいや、疲れてますよ(ややぐったりですよ)」

という。

 

客観的なチェックなので、

何か、どこかが疲れているのだろうなぁ。

 

では、何をしたら良いのかな?

 

こうして振り返ることができるということ

 

一見、

すればいいじゃん〜

それでいいんじゃね?

 

で終わりがちですが、

これらを継続していくこと

大事なんですよね。

 

そういう話をこちらの会では、

させていただきます。

 

お母さんのための、

子どもを「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」は

 

2月25日(木)または、3月7日(日)のオンライン講座で受講できます。

下矢印