修学旅行やキャンプなどの宿泊行事用に、準備しましょう! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 修学旅行やキャンプなどの宿泊行事用に、準備しましょう!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

修学旅行や、宿泊研修が、これまで通り

開催できるようになってきました。

 

自治体の行事のローテーションの都合で

4月末には、宿泊研修が行われる学校もあります。

 

大型スーパーの下着売り場にも、

近所の小学校の修学旅行や、キャンプの日程、

下着類はどれくらい用意するとよいか、などの

情報が掲示されている場合があります。

 

女の子の下着売り場には、生理用ショーツもありますね。

 

以前、お買い物に来ていたママたちが、

生理用ショーツを見ながら話をしていた場面に、

遭遇したことがあります。

 

ニコニコ「お宅の○ちゃん、もう(生理)きとる?」

知らんぷり「まだまだー私だって、中学生になってからだったし」

ニコニコ「うちもまだなんだけど、こういうの(生理用ショーツ)、用意しとる?」

知らんぷり「しとらんよー。いるかなぁ?」

 

ニコニコ「念のために、修学旅行に持たせようかな…と思うんだけど、

子どもと一緒に買いに来たほうがいいのかな…」

 

知らない方たちでしたが、思わず、後ろから

「お子さんと、一緒に買いに来たほうがいいですよ~

修学旅行用に、準備した方がいいですよ~」

と、危うく声をかけそうになりました(笑)

 

 

たかが生理ショーツ!されど生理ショーツ!

 

子どもにも、子ども心に、はきたい柄や色がありますよ。

 

今は、多くの選択肢があって、いいですよね♪

 

私が子どもの頃は、

パンツと言えば白!生理ショーツといえば、ピンク!みたいな感じだったので、

2歳下の妹に、

「お姉ちゃんは、なんでときどきピンクのパンツはくの?」

と聞かれて、

どう答えていいのかわからなかったことが…(-_-;)

 

私のことは、ただの思い出ですが…あせる

子どもが自分の選んだ、はきたいものをはくというだけでも、

気分が前向きになります。

 

 

修学旅行やキャンプのとき、月経中ですと、

みんなとお風呂が別にされて、さみしく感じるかもしれません。

 

また、それよりなにより!

 

ママと一緒に生理ショーツを選んだということで、

生理のことを、ママに相談していいんだ!

と、子どもが考えるようになります。

 

この先、生理が不順になったり、

中学生になって、いろいろなストレスで、生理痛がひどくなったり、

彼ができて生理が来なくなったり(!?)、

相談したい場面が出てくるかもしれません。

 

そういうときに、誰に相談したらよいのか…

ネット上に色々な情報がありますが、

ママに相談しよう!

と思ってもらえると、親としても安心ですよね。

 

 

そのはじめの一歩として、

一緒に生理ショーツを買って、一緒に準備できるとよいですね。

 

こうした会話ができることで、

この先の思春期・反抗期において

一般的に「難しい」なんて言われる時期も

お互いを尊重しあいながら、話ができる…

ということも、期待できます。

 

 

まだ、子どもに生理は来てないよ~という場合、

お子様のからだの成長に合わせて、

一緒に、生理用ショーツの買い物に行ってみてくださいね。

 

お子様の性的な成長に合わせて、どのようなかかわりを持つとよいのか

こちらで学んでいただけます。

右【募集中】家庭でできる性の講座 ~年齢別講座
右【募集中】親子で性の話ができるようになる、性のメールセミナー

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム