スーパーフードを自宅で採取 | 体調不良からの脱出日記

体調不良からの脱出日記

謎の体調不良になって9年目。
腐らず、焦らず、諦めずの精神でやっていきます。

 

 

よく自宅の庭に落ちている緑色の物体、

 

何なんだろうと何年もずっと思ってきた。

 

風が強く吹いた翌日に道路や庭で見掛けるミミズと同じく、

 

下水とかから飛んで来たヘドロなんじゃないかと想像していた。

 

けれどまさかのまさか!

 

イシクラゲという名のスーパーフードだったなんて!

 

びっくりよ滝汗

 

 

イシクラゲは、陸生藍藻の1種で細菌の仲間、植物ではないそう。


効能としては、

 

コレステロール抑制、抗菌、抗酸化、抗炎症、抗ガン作用など。

 

動画内では、↓ ↓ ↓

 

・栄養価が高く、タンパク質が卵の1,5倍

 

・ミネラル含有は卵の6倍

 

・腸のアカ取りをしてくれる食材として有名

 

・胃腸をキレイにして消化を助けてくれる

 

・見た目が悪いのは豊富な鉄分のせい

 女性にはとても有益な食材

 

・傷口の治りをキレイにしてくれる

 手術後やケガと時など有効

 

・様々な病気の治療に使われるとても大事な生薬

 

 

凄いなぁ!

 

ヘドロだとばかり思っていたものがこんなに有益な生薬だとは!

 

ただネガティブな情報もあって、

 

農薬や除草剤などの有害な物質であってもストレス耐性が強いので、

 

体内に溜め込むことが出来てしまうとか。

 

だから手近なものを自分で採取して食べてはいけないと。


(採ったものが純粋なイシクラゲとは限らないのもある)

 

けど、自宅の庭にあるの知っててスルーするのはもったいないよね…。

 

で、早速採ってきたわ。

 

触るの勇気がいったけどタラー

 

ゴミを取ってキレイに洗ってみた。

 

 

嗅ぐとなんとなく苔の匂いがする。

 

無味無臭というからもしかして純粋なイシクラゲじゃない!?ガーン

 

いやいや苔の上に生えてたからに違いないと気を取り直しカレーに入れてみた。

 

うん、キクラゲの柔らかいのを食べてる感じ。

 

余った分は冷凍したので次はお味噌汁に入れてみよう!デレデレ