2025/5/26(月)③



---つづき---



 明王峠

721m



時計15:00 明王峠で休憩コーヒー

トレッキングポールを久し振りに使った。

去年の富士登山のあと、三ツ峠山大山でしか使っていない。


買ったばかりの頃は上手く使えず、右手と右足が同時に出るようなぎこちなさで、役に立っているのかどうかよくわからなかったけど、段差の大きい所ではやっぱりあった方が楽だなぁ。


すっかり相棒になったね、キミピンク音符





お茶屋さんの修復のおじちゃんはいなかった。

作業は土曜日だけって言ってたっけ。



↓修復している人に会った日





15:10 下山開始


明王峠から相模湖駅を目指す。

このコースは初めて。



最初は長い階段



ダイナミックでかっこいい木

写真を撮ろうと近付くと

鬼の顔が覗いているみたいに見えて

怖くなってきちゃったアセアセ

夕方近くなると少しずつ山の中が怖くなってくる。日が長くなったとは言え、もっと早く下山を開始しないとねあせる








相模湖駅与瀬神社方面へ

底沢方面でも行けるけど遠回り





与瀬神社・相模湖駅

この標識が車の陰に隠れていて見落としそうだった。













時計15:47

「大平(おおひら)」に休憩スポットあり。

※トイレなし


コロッケサンド♪




全体的に歩きやすい。




緩やかな登り返しがいくつかあった。



早く帰りたい一心であまり何も感じなかったけど、普通に歩いていたら退屈だと感じるかも?



後半は徐々に険しくなる。



逆方向から登る時にはキツそう!



ずーっと前後に誰も居なかったのに、後ろからストックを突く音が聞こえてきた。シニアのソロおじさま、険しい下りも軽快で足早。追い越してもらった。



麓に近い所のテーブルとベンチ



大きな段差もある。



時計16:44 与瀬神社




中央高速の上を横断し、10分ほどで相模湖駅に到着



このコースはあまり面白そうではないけど、一度は逆回りで登ってみようかな。そうすればもうこっち方面には来ないかも?




【今回の行程】

藤野駅→栃谷尾根コース→陣馬山→明王峠→相模湖駅


  • 藤野駅→陣馬山まで2時間45分(道間違いやトイレ立ち寄り含む)
  • 陣馬山→明王峠まで45分(写真撮りながら)
  • 明王峠→相模湖駅まで約1時間50分(休憩含む)
  • トイレは藤野駅・栃谷尾根コース・陣馬山・明王峠・相模湖駅
 ※足の速い人ならこんなに時間は掛かりませんあせる


【MEMO】

  • 荷物6.5kg
  • 翌日筋肉痛なし
  • 右足首少し痛くなった
  • 右足薬指の裏の皮が痛い(いつも痛くなるのは親指の裏なのに)



おしまい。