2024/12/6(金)

 

 

 

初めての三ツ峠登山①プロローグ

初めての三ツ峠登山②木無山・三ツ峠山荘まで

 

---つづき---

 

 

下山は新倉山方面へ

 

 

日が傾き、気温が下がってきている

 

 

木々の向こうに富士山と河口湖

 

 

早く下りたいので走れる所は走った

 

 

石ころなどもあるけど歩きやすい

 

 

日没時刻16:31

 

 

 

 

軽快に進めたのは途中まで

 

 

 

霜山辺りの分岐で新倉山方面へ向かうとかなりの急斜面。天上山方面へ進めば良かったのかなぁーー汗うさぎ

 

 

トレッキングポールを使いながら下りることができず、ロープにつかまりながら下りた。

このロープ、つかまって良いものかどうかわからないけど、そうしないと下りられなかったガーン

 

 

長い長い距離を下ったら、今度は同じようなロープのある急登。フリースを着ていたら汗だくになった。(気温は3度ぐらい)

 

 

 

 

 

やっと「御殿

 

ここまでは以前来たので、あとはそんなに険しくなかった記憶があるニコニコ

 

すっかり暗くなってしまったけど、600ルーメンのヘッドライトが100mぐらい先も照らしてくれる。

本当にこれは高性能を選んでおいて良かった。

※但し「強」だと照射時間は短い

 

 

↓充電式電池と単四電池対応↓

 

 

 

 



 

途中、トレーニング中の地元ランナーさんとすれ違う🏃💨

あっという間に登って行き、またあっという間に下ってきた。もう一往復するってびっくり

 

 

 

 

 新倉山浅間公園

 

 

 

 

 

忠霊塔

 

 

ここだけ少し紅葉🍁

他は落葉🍂

 

 

 
 
 

 旅の終わり

 

 

下吉田駅

新倉山浅間公園の最寄駅

 

 

下吉田から乗る人も、到着した電車に乗っていた人も、乗客の80%ぐらいが外国人。

 

朝の電車と違い、混んでいて大月駅まで座れなかった。

 

下吉田は「フジパブリック」の志村正彦さんの故郷

 

 

 

 

中央線グリーン車🍀

大月駅でJR中央線に乗り換え🚃

噂の中央線グリーン車🍀無料期間中🙌

 

 

電車ブロガーさんの記事で知って、乗ってみたかった照れ

 

 

西八王子駅まではとても空いていたので、

隣の席に荷物を置いて、1人で2席使ってゆったりと帰って来た。

 

前の人が座席を倒しても全然影響しない

右矢印自分も後ろの席の人を気にせずリクライニング出来た爆笑

 

 

 

 
 

YAMAP 活動データ

 

 

軌跡

 
 

今度は違うコースで御巣鷹山も行ってみたい花

 

 

わたしの初めての三ツ峠登山、これにて終了ニコニコ

 

 
 星空

 

 

 

 

  • 付属のリチャージャブルバッテリー『コア』、別売の単四電池3本の両方に対応。
  • 重量88g

 

 

【リチャージャブルバッテリー『コア』による照射性能】

 ◆白色光モード

  • 弱/照射カ7ルーメン・照射距離10m・照射時間100h
  • 中/照射力100ルーメン・照射距離60m・照射時間7h
  • 強/照射力600ルーメン・照射距離115m・照射時間2h


 ◆赤色光モードあり