2024/12/6(金)



---つづき---



三ツ峠山



開運山(1,785m)・御巣鷹山(1,775m)・木無山(1,732m)の3つの頂上の総称であるが、最高峰である開運山を指すこともある。


日本二百名山、山梨県百名山のひとつ



頂上からは富士山を始め、富士五湖、御坂山地、甲府盆地、南アルプスなど雄大な展望がえられる



時計12:40  登山道へ





傾斜はキツめだけど

木の根が張り出した所などはなく

比較的歩きやすい。


落ち葉たくさん、ふっかふか🍂

思いがけず深い箇所があって

一瞬ドキッびっくり



カエデの落ち葉🍁



どんぐりロードと名付けたいくらい
たくさんどんぐりが落ちていた。
ここはクマさんのレストラン?くまナイフとフォーク



上昇するにつれ、霜柱も増えて来た。

しかもロングサイズ。



白く見えるのが全部霜柱。

うっかり霜柱を踏むと滑るので

歩くのに気を使う。



隙間から見える富士山に励まされながら前進。

富士山は葉の落ち切った時期ならではのご褒美かな富士山



登りっぱなしで地味にキツい。

2個目のツナサンド食パン


休憩ポイントがないので

傾斜した道の途中で休んだ。

前後には全く人がいない。





🍂



 木無山


サンドイッチ休憩をした場所から

10分もせず木無山






河口浅間神社を出てから2時間43分経過🚶🏻‍♀️




木無山の標識から3分ぐらい歩くと

ベンチがたくさん。

ここで休憩すれば良かった笑い泣き








三ツ峠山荘前からの展望



写真右手の白い四角(電波反射板)

の所が開運山山頂






つづく…