2024/12/6(金)



---つづき---


いよいよ三ツ峠山の山頂へ



電波塔の所が三ツ峠山(開運山)







四季楽園

ちょうど小屋の方が外の自販機に

補充をしていたので挨拶をして

トイレを借りられるか尋ねてみた。




すると外のトイレは凍結して閉鎖中だから

小屋の中のトイレを使うよう教えてくれた。



「良かったよ。さっきまで閉まってたんだ」

と優しいおじいちゃん。



予約のない時は

小屋を開けていないこともあるらしい。



結構な御高齢と見え、

大きい声で話しかけないと聞こえづらいみたい。



歩荷さんもだんだんと

いなくなってしまったから、

小屋の人は車でここまで来るのだと

話してくれた。



体力があるうちにあちこち

出掛けておきたいと思うのだけど

こういう方々がお元気なうちに

行っておかないとね、特に山は。




トイレトイレ200円

 外のトイレ(冬季閉鎖中)、四季楽園、三ツ峠山荘



四季楽園でトイレを済ませて外へ出ると、

予約のお客さん(男性4人組)がやって来た。



この方達のおかげで小屋が開いていた

(トイレが借りられた)のかと

密かに感謝デレデレお願い



お礼に

小屋の前で集合写真をお撮りしましょうか

と声をかけたカメラ音符

(トイレのお礼だということは内緒ウインク





さて、

四季楽園と三ツ峠山山頂は目と鼻の先。

10分も掛からない。




少し登って、





 三ツ峠山頂


登頂🙌









⚠️風の音注意⚠️


先ほどの男性4人組も後から到着されたので

ここでも集合写真をお撮りしたカメラキラキラ富士山

他に登山者はいない。



山頂はあまり広くなく

ベンチもないのですぐに下りて来た。



やっとごはんスプーンフォーク



熱湯を注いでも、

5分待つ間にどんどん冷めていく。

体感風速5mぐらい。