以前から気になっていたけど、人気があり過ぎて来るのをためらっていた場所。
人生100年時代
と言っても自由に使える時間は
限られている。
やりたいことは
やれる時にやらなくちゃ!
時々そんな風に思い、気候の良い時期には急に行動力がUPします。
(寒い時期に遠出しない反動か)
ということで、初めて訪れました。
新倉山浅間公園
まずは御参り。
新倉富士浅間神社
手水舎の水を飲んでいる外国人が多数いて驚き(しかも溜まっている水をすくって)。
まあ、お腹を壊すことはないでしょうから、教えてあげたりしなかった。
着物を着ているのも外国人。
(足元はスニーカー)
もみじに覆われた長い階段。
新緑が美しい
秋の紅葉の時期は見事なのでしょうね
富士吉田市戦没者慰霊塔
(通称:忠霊塔)
人気の映えスポット📷✨
↓現実はコレ
展望台
新倉山
展望台から更に上へ歩けそうだったので行ってみることに。
山靴を履いてきて大正解🥾🥾
ゴンゴン石 Gongon Rock
亀石 Turtle Rock
赤松がとてもきれい。
まだ数えるほどの山しか行ったことがないけれど、歩いていてとても気分の良い山と、あまり好きではない感じのする山がある。
ここはとても気分が良い
植物に詳しくないわたしにも色んな種類の木があるのがわかって、風が気持ち良くて、小鳥の囀りも聞こえる。
新倉山山頂
え、これだけ!?
眺望も何もない。
富士山を見たくて調べてみる。
もう少し歩けば見えるかも
御殿
見事な富士山が見えました
新倉山山頂で引き返さなくて良かったー
忠霊塔とセットの富士山も良いけど、ここからの眺めの方が断然素晴らしい
天然木で出来たデッキが設置されています。
遥拝所ではないけれど、思わず手を合わせて富士山を拝む。
「夏に行きますので待っていて下さい」
(山頂まで行けるかな。高山病大丈夫かな)
駐車場からここまで、御参りや撮影をしながら約70分。
高尾山周辺の山と違って、途中に平らな道がなく、ずっと登りっぱなし。結構きつくて休み休みだったけど、体力が付いてきていると感じる。
週1高尾山歩きをしておいて良かった
富士吉田西桂スマートIC方面
三ツ峠もいつか行ってみたいな。
本当は わたしも忠霊塔と富士山の写真を撮りに来たのだけど、それがかすんでしまうくらい、御殿からの富士山は素晴らしかった
わたしが登っていた時は、下りてくる人しかいなかったから、御殿は貸し切り状態で富士山を独り占め。
ところが下っている時に、どんどん外国人が上がってきたので、とても良いタイミングで訪れることが出来た
ラッキー
というより、山の神様に御礼を申し上げたい気持ちになりました。
ありがとうございます
往復約2時間。
トイレは駐車場と神社の所のみ。
駐車場
バイクも車も無料(桜まつりの時期は利用不可)