ブログ更新何とか習慣化したい。。。
 
てなわけで本紹介。
今日紹介する本は(今季3冊目)

 

 

サラリーマン大家による不動産投資のノウハウを公開した1冊。

タイトルにある通り、空室ゼロにするために狙いを「地方」「デザイナーズアパート」にするというもの。

各業者への付き合い方や留意点が詳細に書かれているので、これから不動産投資を考えている方には非常に勉強になる一冊となります。

不動産って色んな関係者を巻き込んでやるんだな~と思いました。。。

 

敷金・礼金など基礎的な知識や巻末には、用語集も載っているので、

不動産投資を考えてない方にも勉強になると思います。

 

オススメ度:★★★

 

 

めちゃ久しぶりの更新。
仕事とか忙しくて、全然更新できなかったし、読書もはかどらなかった。。。
来年は読書や勉強を精力的に行っていきますあせる
 
今日紹介する本は(今季2冊目)

 

夏に発売された堀江貴文氏の著書。

様々なジャンルの専門家たちがChatGPTについて語った一冊です。

 

正直目からうろこのような箇所はなかったです、、、

ただ興味深かったのは、「ChatGPTはリアルの人間より悩み事を話しやすい」という考察。

人には言いずらいこともAIだと打ち明けるのにハードルが下がるというのはなんとなく納得です。

 

オススメ度:★★

 

 

 

年が明けて、早10日。

すっかり日常に戻りましたね。

 

今年の抱負などはまたこのブログでも話せたらいいなと思います。

 

さて、今年初の本紹介!

 

今日紹介する本は(今季1冊目)

『僕たちのチームのつくりかた』(伊藤洋一/ディスカバー)

 

 

 

ZホールディングスのZアカデミア及び武蔵野大学の学部長である著者の一冊。

チームリーダー以上の役職者として、どうチームを動かしていく、いい方向にもっていくかを記した本です。

 

旧来のトップダウンのリーダーなど求めていない、チームメンバーがパフォーマンスを発揮できるようなインフラを作っていくことこそがリーダーの役割という点は同意します。

 

メンバーのモヤモヤの解消や新たな気づきを与えられるリーダーというのは素敵ですよね。

有事はFllow me、平時はAfter meというフレーズも印象的でした。

 

テクニック云々というよりは、スタンスについてを中心に書かれております。

自分は役職でも何でもないけど、こういう意識は今の段階からでも養っておきたいですね。

 

今年1冊目から素敵な本と出合えました。

 

今年も30冊目標で色々なジャンルの本を読んでいきたいですね。

 

オススメ度:★★★★★

 

また更新が滞っておりました。。。
 
今日で2022年終わり。
転職したり、色々あった1年でした。。。
来年はいよいよ20代が終わってしまうのか。。。
 
というわけで、ラスト本紹介。
 
今日紹介する本は(今季28冊目)

 

365日にわたって広告のコピーを紹介している本です。

1年かけて読了しました。

 

その時々の時節に合わせた言葉がセレクトされているのと、

下部に記載されているコメントも結構勉強になりました。

 

来年以降もことあるごとに引っ張ってパラパラ開いてそうです。

言葉って素敵ですね。

 

広告業界の人は読んでいる人も多そうですが、おススメです。

 

オススメ度:★★★

 

これまた更新が滞りました。。。

結構仕事が忙しくて、気が付いたら9月でした。

これから寒くなっていくの嫌だな…。

 

今日紹介する本は(今季27冊目)

『日本の教育はダメじゃない』(小松光,ジェルミー・ラプリー/筑摩書房)

 

 

本当に日本の教育はダメなのかということに一石を投じている1冊。

基本的に日本の教育について肯定的なスタンスで書かれています。

 

日本の教育批判についてよく挙げられている通説について、データを用いて考察されており、読みごたえがありました。

個人的には本書で述べられていることに同意します。

 

日本の教育制度や「授業研究」などの取り組みは素晴らしいですね。

学生時代もさることながら、大人になってからの学力調査でもトップクラスを維持しているのは驚きですね。

 

また、日本の高い学力の背景に、日本では「才能よりも努力」、欧米では「努力より才能」という信念があるからなのではという意見も非常に印象的でした。

 

ただ、PISAの調査について、日本人が謙遜している可能性はないですかね??

 

何はともあれ、教育関係者はもちろん、学生も含め様々な人に読んでほしい良書です。

読みやすいので!

 

オススメ度:★★★★★