こんにちは!

子鉄の母、sonicです。

 

 

 

うちの子鉄は、現在

学研教室に通っています。

 

 

 

学研に決めるまでは、

公文とどっちにしようか結構悩んだんですよね。。。

 

 

 

 

 

結局、いろいろ迷って最終的には

学研教室を選んだわけなんですが、、、

 

実際に学研に通わせてみて

コスパ(月謝)に見合うのか?という点から

感じたことをお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

  コスト(月謝)に見合うのか?

 

学研教室の月謝は、幼児(年少~年長)だと

 

 

こくご・さんすう(週2回)⇒8,800円

 

こくご・さんすう(週1回)⇒6,600円

 

 

となっています。

 

 

 

ちなみに入会時には入会金もかかりますけど

うちは入会キャンペーンを利用したので無料でした照れ

 

入会キャンペーンは定期的にやっているようなので

入会するならタイミングを見た方がいいですピンクハート

 

 

 

さて、この金額に見合うのかどうか?なんですけど

 

 

 

 

もちろん、市販のドリル使うとか

通信教育の方が安いです。

 

それは断言します!!!

 

 

 

なんだかんだいって

幼児期の学習内容だなんて

そんなに差もないだろうしグラサン

 

 

 

なので、学研教室のプリントを

やらせたいから!という理由では

このコストは見合わないと思います。

 

 

 

  それでも通信教育を選択肢から外した理由

 

では、なぜうちがこのコストを許容するのか?

 

 

 

それは先生に指導してもらう

という点にお金を払っているからです。

 

 

 

だって、母が言ったところで

子鉄はやりもしないんですもん"(-""-)"

 

 

 

実際、教室の先生にはとても丁寧に

指導していただいた結果

問題もだいぶ丁寧に解けるようになりました

先生、すごいびっくり

 

 

 

 

ちなみに緊急事態宣言発令中は

宿題の交換だけをお願いしましたが

休会ではないのでもちろん月謝は普段どおり

 

 

 

この点を「えっ?」と思うなら

正直ここまでコストをかける必要はないかと

 

 

 

ただ、うちは緊急事態宣言中でも

先生に宿題見せるんだよ」のひとことが

かなり効いたので、普段どおりの月謝で
不満はありませんでしたてへぺろ

 

 

 

  まとめ

 

ちなみに公文か?学研か?の記事でも触れましたが

 

 

「先生に宿題を見せる」という

強制力を働かせて学習習慣を定着させる

 

 

という目的だけなら

公文よりも学研の方がいいと思います。

 

 

 

だって国算の2教科ついてこのお値段だからね

 

 

もちろん、公文には公文の良さもあるので
この目的以外なら悩むところですが。

 

 

 

とはいえ、先生に直接指導してもらう

というところにメリットを感じない

(親の強制力でなんとかなる子)なら

 

 

ぶっちゃけチャレンジなどの通信教育でも

いいと思いました笑い泣き

 

→ 進研ゼミ 小学講座はこちら
 

 

 

 

今後も学習記録については
定期的にアップしていきますので

フォローの方もよろしくお願いしますピンクハート

 

では~バイバイ

 

 

 

ちなみに公文or学研で
迷っていたときに読んだ本がこちら👇

 

 

公文の良いところだけでなく、
デメリットも記載されていたので参考になりました。

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

 

 

実際に使用している学習グッズや
おすすめのドリルなど

楽天ROOMにまとめています


↓↓↓
おすすめ学習グッズ