脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる
幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
新しいことを始めようとしても、
なかなか続かない。
三日坊主っていう言葉があるけど、
新しい習慣が身につくのは、
なかなか難しいと感じる人が多いと思います。
生きづらさを抱える人たちは、
自分を変えたい、
変わりたいと思って、
具体的な行動を起こしたりしても、
なかなか変われない。
そうすると、
努力が足りないのかな、
もっともっと頑張らないないと、
自分が弱いのかな、
もっともっと強くならないと、
頑張っても上手くいかないなんて、
自分がダメなのかな・・・となるのですが、
変われないのは、
努力が足りないからでも、
弱いからでも、
あなたがダメな人だからでもなく、
脳の特性が大きく影響していることは多いです。
新しいことに馴染めない、
習慣が身につかない、
変われない原因をつくっているのは、
脳の「安定化指向」
脳の安定化指向とは、
例えば、いつも通りだから安心、
慣れているからラク、
知っているから安全といったように、
慣れ親しんだ習慣や環境を好むものです。
これは自分の身を守るために、
無意識に働く防衛本能によるもの。
では、どうすればいいのでしょうか?
それには、
脳の安定化指向を、
作動させないようにすることが大事です。
つまり、少しずつ少しずつ、
繰り返し繰り返し、
継続することで変化をもたらす。
脳には、
色んな回路があって、
その中には、
思考的な習慣、
行動的な習慣、
言語的な習慣などがあります。
これらは、
いわゆる「癖」です。
この「癖」は、例えば、
大勢の人の前に立つと→緊張してしまう、とか、
約束を守らない人に→すっごく腹が立つ、など、
「○○だと→✕✕になる」といったように、
自動反応装置になるのです。
これらの体験が繰り返されると、
その回路が、どんどん強化されて、
その自動反応装置が、
ますます強烈になっていきます。
それによって、
「○○だと→✕✕になる」は、
その人の中で、
絶対的にゆるぎない真実として強化されていくのです。
これが、その人の中で、
思い込みや決めつけが、
作られていく仕組み。
このパターンを崩すには、
少しずつ少しずつ、
繰り返し繰り返しのアプローチが必要。
少しずつ少しずつ、
繰り返し繰り返しのアプローチによって、
一般的には新しい習慣を身につけるのには、
3ヶ月ほどかかると言われています。
実際に、
私の継続プログラムを受けてくださる方の多くは、
だいたい3ヶ月くらいで、
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^
チャンネル登録は▶▶こちらから
心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)
ゆる生き心理セラピー
https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d
生きづらからの解放
『アダルトチルドレン回復プログラム』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。