脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる
幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
アダルトチルドレンの方のお悩みを色々お聴きする中で、
ご自身が毒親育ちで苦しい思いをしながらも、
ご自身も子どもを持つ親で、
お子さんとの関係性に悩んでおられる方も多いです。
自分を苦しめた
毒親のようにはなりたくない・・・
と思いつつも、
知らず知らずのうちに、
毒親が子育てのロールモデルになってしまっていて、
気づけば自分自身も、
子どもにとって毒親になってしまっているんじゃないか?というお悩みです。
無条件の愛で接してあげることが大事って、
よく言うけれど、
無条件の愛とは、どういうことなのか?
そもそも自分自身が、
親から無条件の愛を与えてもらったことがないので、
無条件の愛がわからない・・・
となるのは当然のことですよね。
子どもに愛情を注ぐのに、
とにかく子どもを褒めるのが良い、
と思っている人も多いと思います。
もちろん、子どもに無関心、
全く褒めないよりは、
うんとたくさん褒めてあげる方が良いと思います。
テストで良い点を取った時、
運動会で一等賞を取った時、
お手伝いが出来た時、
片付けがちゃんと出来た時、
頑張ったら褒める、
それは悪いことではないのだけれど・・・
実は、これだけだと、
いつの間にか、
条件付きの愛情を設定していることになります。
あるいは逆に、
テストの点が悪かった時、
習い事で成果を出せなかった時、
上手く出来なかった時などに、
言葉に出さなくても、
嫌な顔や、残念な顔をしてしまうと、
子どもは無意識に、
それを親の愛情の条件として、
インプットしていきます。
親の愛情を得るためには、
親の期待に応えなければいけない、
親の言う通りに出来なければ自分は愛されない、
自分には価値が無いという思考パターンが作られていくんです。
その思考パターンが、
その人の自動思考の基礎パターンとなって、
大人になってからも、
相手の期待に応えなければならない、
誰かを喜ばせなければならない、
そうでない自分は愛されない
そうでない自分には価値が無いという設定で、
人間関係を作ろうとするので苦しくなるんです。
では、そうならないために、
無条件の愛で、
子どもと接するには、
どうすればいいのでしょうか?
もちろん頑張った時には、
おおいに褒めていいのだけど、
それ以外の何もない時でも、
可愛いね~
大好きだよ~
居てくれて嬉しい、
ありがとう~、
大切だよ~と言葉に出して言うことです。
何度も何度も繰り返し。
小さいうちは、
抱っこなどのスキンシップにくわえて、
言葉かけするとより一層、
愛情が伝わるし、
子どもは心から安心を感じられるでしょう。
私自身も、
息子とは仲良し親子なのですが、
最近多い仲良し親子であっても、
子どもに愚痴を言うのは禁物です。
それは子どもが大きくなっても。
子どもにとって、
親はいつも安心で安全であること。
それが子どもの心の安定に繋がります。
ついつい身近な子どもに、
愚痴を吐き出してしまいそうになる気持ちも、
わからなくはないのだけどね、
愚痴は他で吐き出すようにしてあげてください。
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^
チャンネル登録は▶▶こちらから
心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)
ゆる生き心理セラピー
https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d
生きづらからの解放
『アダルトチルドレン回復プログラム』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。