脳×マインド×潜在意識を使いこなして

自分らしく自由に生きる

幸せ脳のつくりかた

西村ゆかりです。

 

 

 

これまで、私が父親の虐待を受けて育ったことは、
YouTubeなどでも発信してきたり、

このブログにも書いてきたので、
私の父親が毒親だったってことは、
知っていただけている方も多いのかなと思うのですが、
今日はね、私の母親のことを書かせてください。



父親の暴力が強烈すぎて、
気づくのが大分遅かったのでだけど、
実は母親も、
相当な毒親なのです。



母親は父親とは違って、
支配型の毒親で、
子どもの人生に
ずかずか入り込んできて、
自分の思い通りに
コントロールしようとするパターン。



支配型の母親は、
特に同性の子ども、
つまり娘(特に長女)に、
執着することが多いんです。



本人は一生懸命、
愛情を注いでるつもりだから、
逆に厄介なんですよね…(^^;



 

 


私は離婚して、
シングルマザーで、
うつ病にもなったし、
人生色々あったのだけど、
今は色んなことを克服して、
乗り越えて、
好きな仕事も出来ているし、
自分なりに、楽しく幸せに生きています^^



だけど、母から、

時々出てくる可哀そうという言葉。



勝手に私を可哀そうな娘に、
仕立て上げて、
あれこれ介入してくるんです。



私も自立した一人の大人なんでね、
いい加減、放っておいてほしいって、
心の底から思うのだけど、
支配型の母親の毒は、
本当にタチが悪いです。



例えば、
きつめに振り払えば、
自分が傷ついたことを猛アピールして、
被害者を演じます。



距離を置きたくて、
しばらく連絡しないようにすれば、
寂しい悲しいと、

可哀そうな自分をアピールして、

同情を誘います。



そしてことあるごとに、
あなたのことが心配だから、
あなたのことが大事だから、
あなたのことを思ってるからと、
愛情を盾にして、
自分の思いを通そうとしてくる。



とにかくウザい。
とにかく重い。



ネチネチと、
まとわりついてくる感じ。



一番最悪なのはね、
こういう母親の行為は、
子どもに罪悪感を植え付けるんです。



それを感じると、
いつもやり場のない怒りで、
体がすっごく重たくなります。



母親は、
もともと超ネガティブで、
何でも悲観的な捉え方をする性格。

 

 

 

ちょっとしたことで不安になったり、

悲観的に物事を捉える傾向があります。



そしてその捌け口は、
娘の私・・・



コロナ禍の時は、
毎日のようにLINEをおくってきて、
書かれている言葉は、
さみしい、つらい、悲しい、心配。



自分は死んでもいい…など、

ネガティブワードのオンパレードでした。

 

こんなLINEを毎日のように
送って来られたら、

普通まいってしまいます。

 

 

 

私には心理学や、

コーチングの知識があるので、

セルフケアが出来たけど、

そういう知識がなかったら、
確実に、病んでしまったと思います。



とにかくそんな母親に
毒されないように、
自分のことに集中するのみ。



コロナの時は、

本当にひどくって、

いきなり家に来て、

玄関先で両手をひろげて
「ハグして~」と言ってきてね。



まるで小さい子どもが
ダダをこねるように体を揺らして。



気持ち悪かったけど、

しぶしぶハグしたら、
私の胸でワンワン泣いて、
ひとしきり泣いたら、
気が済んで、帰って行きました。


 

自分はすっきりして
帰って行ったけど、
こっちは、どんよりさせられて…
私の気持ちは
どうしてくれるねん!って
母親が帰ったあと、
色んな思いがこみ上げて波が出ました。



親が子どもに負担をかけて
どうするねん。
泣きたいのはこっちなんやけど…



何故、あの母親は、
いつも私の足を引っ張ってくるんやろ。
私を苛立たせるんやろ。
私を煩わすんやろうってね…



さて、私の話が長くなりましたが、
ここから、本日のテーマ
「毒親との距離の取りかた」
について、お伝えしますね。



物理的な距離を取る。
→会わないようにする。
話さないようにする。
一緒に住んでる人なら家を出る。



これらも対処法として、
とっても有効ではあるのだけど、
やっぱりね、
血のつながった親子なので、
物理的な距離を取るのは、
難しかったりする人もいると思います。



私自身も出来ません。



そこで私がやっているのは、
精神的に距離をとることです。



精神的に距離をとるとは、
どういうことだと思いますか?



心の中で壁を作って、
母親を完全に排除するんです。


 

具体的な手順を説明しますね。



①自分の感情を感じきる。
まず最初に、絶対に必要なのは、
いったん自分の感情を
しっかりと感じきることです。



早く気持ちを切り替えなくちゃと、
感情に蓋をして
傷ついていないふりをしたり、
無理矢理ポジティブな方向に
考えようとしないこと。



あ~腹立つ。
あ~嫌!
あ~情けない。
あ~悲しい。
っていう自分の感情や、
面と向かって
言い返せなかった言葉などを
私は声に出して言います。



何度も何度も言い続けます。



それをやっていると、
感情が落ち着いてきたり、
またグワっとこみ上げてきたりを
繰り返しながらも、
次第に落ち着いてきて、
最後にはすっきりして
前向きな気持ちが出てきます。



そうなるまで、
ひたすら感情を出しきるんです。


 

②自分に宣言する
感情を出し切ったあとは、
さあ、気持ちを切り替えて
自分のことに集中しようと、

自分に宣言します。



この時に私は、
心の中で壁を作って、
母親を排除します。



ここは私の世界だから、
入ってくるんじゃないよって、
イメージの中で、母親を排除します。



そして、更に宣言します。



もう気持ちを引っ張られないぞ。
これ以上、煩わされないぞ。
もう振りまわされないぞ。
「私は私の人生を生きる。」



これらも、
声を出して宣言してます。



あ、もちろん一人の時にね(笑)



声に出して言うのに、
抵抗があったり、
家族がいて出来ない場合は、
紙に書き出すといいですよ。


 

③自分の世界をつくる
①②は、母親の干渉で
ネガティブな気持ちになった時にやっています。



ここからは、
普段からの取り組みです。



やっぱりね、普段から、
自分の世界をつくっておくことが大事。



あなたには、
これが好き。
これが楽しい。
これが幸せ!
って思えるものがありますか?



そういうものがあると、
例え一時的に心に侵入して来られて、
振りまわされたり、
煩わされたりしたとしても、
上手く切り替えて、
また自分に戻ってくることが出来ます。



どんなにひどい親でも、
完全に縁を切るのは難しいし、
どんなに親を恨んでいたとしても、
本心では親のことを求めていたり、
愛していたりするんですよね。



だから、自分自身のためにも、
普段から自分の世界を
つくっておくことをおすすめします^^



自分の世界をつくるためには、
心のありかたを見直して、
しっかりと自分の中に自分軸を育てていくこと。



そのためにも、
自分で自分の心をケアする方法を
身につけておくと強いです。



以上、毒親との距離の取りかたでした!



自分で自分の心をケアする方法は、
良かったらこちらの講座でも
しっかり身につけていただけます。
↓↓↓
幸せ脳セルフマインド養成講座

 

 



しっかり自分の世界を
つくっていきましょう^^

*★*――――*★* *★*――――*★*
 

西村ゆかりメールマガジン

9日間のショート自分構築プログラム

『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』 

ご登録は▶▶こちらから

 

YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!

『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』 

チャンネル登録は▶▶こちらから

『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^

チャンネル登録は▶▶こちらから

 

心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)

ゆる生き心理セラピー

https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d

 

生きづらからの解放

『アダルトチルドレン回復プログラム』 

詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html

 

脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪

~6ヶ月間の自分構築プログラム~

『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』 
詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html

頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼

 
好きなことで生きていく♪0からの起業をプロデュース
ひよこ起業塾オンライン6ヶ月コース

詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12599189508.html

  

幸せ脳のつくりかた♡西村ゆかりご提供中サービス一覧 ▶▶こちら
お申込み・お問い合わせはクリック 専用フォームまたはラブメール happybrain33@gmail.com までハート
※48時間以内に返信させていただきます。