脳×マインド×潜在意識を使いこなして

自分らしく自由に生きる

幸せ脳のつくりかた

西村ゆかりです。

 

 

 

人は誰もが、

自分のことで精一杯ですが、

それでも社会生活をおくっていく中で、

相手を思いやったり

親切にしたいと思う気持ちを、

持っている人は多いと思います。

 

 

 

だけど、

してあげたくても、

出来ないことは誰にでもあります。

 

 

 

手伝ってあげたいけど、

時間に余裕がなくて…

助けてあげたいけど、

自分のこともままならない状態で…など、

状況的に難しい、

物理的に不可能なこともたくさんありますよね。

 

 

 

 

 

 

それは子どもに対しても同じ。

 

 

 

自分の子どもにしてやりたくても、

出来ない事は誰にでもあります。

 

 

 

例えば私は、

息子が高校生の時に、

お弁当作りを放棄しました。

 

 

 

最初は気合いを入れて、

毎日、栄養満点で、

飽きないようにメニューも色々考えて、

息子が友達に、

「お前ん家って、金持ちなん?」と、

聞かれるほど(笑´∀`)

かなり豪華なお弁当を持たせていました。

 

 

 

だけどその頃は、

ひとり親家庭で(今もですが)

日々の生活費はもちろん、

息子を大学に行かせてあげられるようにと、

学費を貯めるために、

 

 

 

今のカウンセリングの仕事以外に、

起業のプロデュースやコンサルをしたり、

他の起業家さんの事務方も請け負ったり、

ずっと休みなく働いて、

寝るのは毎日深夜2時~3時になっていたので、

朝早く起きてお弁当を作ることが、

だんだん負担になっていき、

もう出来ない…と息子に伝えることになりました。

 

 

 

子どもにしてやりたくても、
料理や裁縫が苦手、

経済的にまかなえない、

もっと仲の良い家族だったら…

もっと父親が家にいたら…など、

理想はあっても、

それがどうしたって揃わない状況もあると思います。

 

 

 

そんな時は、無理せず、

今揃っているものだけで、

何が出来るか?という視点に、

早めに切り替えるのがおすすめです。

 

 

 

無い袖は振れない

ということわざがありますが、

無理して身体を壊したり、

経済的に困窮しないようにすることの方が大切。

 

 

 

人生は長いから、

これから先も、

まだまだ続くのだから。

 

 

 

どう智恵を絞ってみても、

どう頑張っても、

どうにもならないことってある。

 

 

 

だから何もかも諦めて、

悲観しなければいけないってことではありません。

 

 

 

どうにもならないという思いに縛られている時は、

どうしても揃わないもの、

欠けているもの、

足りないことに意識がいきがちです。

 

 

 

そんな時こそ、

既に持っているもの、

今あるものに、

意識を向けてみてください。

 

 

 

そしてね、

ひとりで何とかしなくちゃいけないと

思わないことも大切です。

 

 

 

誰かに甘えてみたり、

頼ってみたり、

助けを求めてみては?

 

 

 

私は思いきって、

お母さん、お弁当作るのしんどいねん…と、

息子に伝えたら、

「じゃあ1日1000円でいいで」って、

あっさりお金で解決しましたww

 

 

 

それで息子は、

お昼代を節約して、

お小遣いだけじゃ足りない

自分の欲しいものを、

色々やりくりして買ってたみたいです^^

 

 

 

お弁当づくりを放棄して、

お金で解決するなんて、

なんて親なの?と思われる方もいるでしょう。

 

 

 

でも他人にどう思われようが、

私と息子が納得したことだからいいのです。

 

 

 

もちろん私だって、理想を言えば、

毎日栄養満点の美味しいお弁当を作ってあげたかったし、

もっと言えば、母子家庭じゃなくて、

ちゃんと両親が揃って、

家族仲の良い温かい家庭で、

育ててあげられたら良かったのになぁって思うこともあります。

 

 

 

みんなそれぞれに事情があって、

こんなんで、子どもに申し訳ない…

と思うこともあるかもしれませんが、

必要以上に子どもに負い目を感じない方がいいです。

 

 

 

その方が、

子どもにとっても、

ありがたいことなのですね。

 

 

 

何故なら、申し訳ない、

申し訳ないという気持ちの奥には、

自分はこんなに苦労した、

大変な思いをして育てたという思いがあるからです。

 

 

 

そしてそのような気持ちは、

だから、子どもにこうなって欲しい

という思いに繋がってしまいます。

 

 

 

そういうのが、

子どもの負担になるのですね。

 

 

 

罪悪感で子どもを縛り付けて、

共依存の関係をうみだすことにもなりかねません。

 

 

 

苦労して育ててもらったのに、

親の期待に添えないと、

子どもに思わせてしまうことは、

とても酷なことです。

 

 

 

自分は自分の人生を生きること。

 

 

 

その姿を見て、

子どもも自分の人生を、

自分で選び取っていいんだなって、

感じ取ることが出来ます。

 

 

 

だからね、

完璧な親じゃなくても大丈夫。

 

 

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*
 

西村ゆかりメールマガジン

9日間のショート自分構築プログラム

『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』 

ご登録は▶▶こちらから

 

YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!

『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』 

チャンネル登録は▶▶こちらから

『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^

チャンネル登録は▶▶こちらから

 

 

心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)

ゆる生き心理セラピー

https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d

 

生きづらからの解放

『アダルトチルドレン回復プログラム』 

詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html

 

脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪

~6ヶ月間の自分構築プログラム~

『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』 
詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html

頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼

 
好きなことで生きていく♪0からの起業をプロデュース
ひよこ起業塾オンライン6ヶ月コース

詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12599189508.html

  

幸せ脳のつくりかた♡西村ゆかりご提供中サービス一覧 ▶▶こちら
お申込み・お問い合わせはクリック 専用フォームまたはラブメール happybrain33@gmail.com までハート
※48時間以内に返信させていただきます。