9月になり、暑さから少し解放された気もします。
先日、風が少し涼し気だったこともあり、味噌ラーメンを食した。
「蔵出し味噌 麵場 田所商店」へ。
店頭には、こんな看板が。
「味噌は日本人の宝物」とある。
そうですね、味噌は日本人には無くてはならないものとなっています。
だいたい味噌ラーメンと言うと、発祥の地である札幌ラーメン系になるのですが、こちらは日本各地から選りすぐりの4カ所の味噌を選ぶとこから始まる。
「北海道味噌」、「信州味噌」、「九州麦味噌」と期間限定の味噌でこの時期は「京都雅味噌」でした。
もうこの段階で悩んでしまうが、東男で育った身としては幼少から「マルコメ味噌」、「ハナマルキ味噌」、「タケヤみそ」、「信州一味噌」と全て信州長野の味噌に親しんだので、「信州味噌」をチョイス。
シンプルな信州味噌らーめんは今時安価と言える891円(税込み)!
これで行こう!と思うも、こちらのチャーシューも煮卵も味噌漬けとの事。
普通はね、醤油で作るので、ついトッピングしてしまいした。(笑)
しばらくして着丼。
嬉しかったのは、信州だからか山菜が乗っていた。
そして、味噌味のチャーシューと煮卵。
麺は、札幌ラーメンに近いが縮れはややゆるやかな中太麺。
味は、万人に合うと思える味噌ラーメン。
味噌のコクと塩味がいいバランスで関東で馴染んだ味噌である。
チャーシューと煮卵も味噌のコクとまろやかさを感じて、これは他店ではなかなかお目にかかれないのでは?
ラーメンと言えば個人的には白胡椒だが、味噌ラーメンには七味唐辛子が良い。
するとカウンター上にある七味唐辛子は、なんと!八幡屋礒五郎の七味じゃないですか。
こちらは、長野は善光寺参道で有名な老舗店のもの。
以前、知人から土産でいただきましたっけ。
こいつをフリフリしてみる。
やっぱ、合うねぇ。(笑)
味噌ラーメンは、もっと寒さを感じるくらいになってから食べるかと思っていたが、こんな時期にあっと言う間に完食。
もう味噌ラーメンが美味いと思うと、季節の移ろいを感じました。
信州味噌らーめん+味噌漬け炙りチャーシュー+味噌漬け煮卵で計1,210円(税込み)也!