仙台でかっこむ牛タン | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

過日、出張(?)で仙台へ。

日帰りなので、慌ただしい。

それでも、せっかくだから牛タンは食べたいという気持ちにはなる。(笑)

時間の無いなか、駅までの道すがら見つけた店へ入る。

仙台仕込牛たん 焼肉 和昴」というお店。

牛タンと焼肉の店。

ランチ営業時間対応だったので「仙台仕込み牛たん定食(塩)」と生ビールをオーダー。

やはり仙台で食べる牛タンって不思議と美味く感じる!

時間の無い中、掻っ込んだのが惜しいが、充分に満喫。

 

ちなみにお値段は¥2,380。

生ビールは¥500。

共に税抜き価格。

 

先日、テレビで牛タンが何故仙台名物になったかをやっていた。

ホルモン同様に昔は舌部は廃棄部分だったが、まだ貧しかった時代の日本に安く腹いっぱいに肉を提供したいと思った人物が牛タン料理を始めた。

その店が、駅前のビルの4階だったので1階に「牛タン」と記した看板を書いても客は来ない。

そこで、そこに「仙台名物」と書き、他の場所から仙台を訪れた客が「仙台名物なんですか?」と訊かれるたびに「そうだ」と言い張ってきたら、口コミ、マスコミで広まり、現在に至ったそうな。