モヤモヤ ブラ "プチ"散歩~空が広い!与野本町 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

前スレッドにて与野本町駅傍で飲んだ事を記した。

実は、その日待ち合わせの時間の1時間前に着いてしまった。

どうせなら、普段行く機会の無いこの与野本町駅周囲を散歩しようと徘徊を始めた。

与野本町駅はJR埼京線上にある駅で、周囲は各浦和駅や大宮駅が近くにあり、埼玉県内のみならず東京にもすぐ出れるので、人気のエリアかと思う。

のだが…、周囲には駅前にもマンションやビルは見当たらない。

とても、のどかだ。

駅東口を出てフラフラ歩くと、小川を発見!

福原橋という名の橋の下に細い川がある。

実は、これは排水路で「鴻沼排水路」と名付けられている。

この排水路に沿って、南下してみた。

新旧様々な住宅があるだけ。

それにしても、空が広い!

そう感じた。

大宮も浦和も駅前は大きなビルやマンションが立ち並ぶが、与野本町駅付近はそうではない。

こういう空の広さを駅近で感じられるって良い事だと思う。

さて、しばらく南下すると大きな道路が2つ交差する場所に出た。

この進行方向の道路が「タツミ通り」と言い、交わる道を「与野中央通り」と言う。

ここで、右折して与野中央通りに入るとすぐに、公園のような入口を発見。

「与野中央公園」と言う。

緩やかなカーブの散策路が続き、休憩庵もある。

その先には、子どもたちがボール遊びをしている広場も。

ふと、この道の脇に目をやると、また小川が!

降りてみましょう。

これもどうやら生活排水路のよう。

水路沿いの小道を歩くと、鴨たちが上がってきた。

向こうから、犬の散歩をする地元民も来て、つくづくのどかな瞬間を満喫。

この公園に沿う「与野中央通り」の向こうにも公園が。

公園でも児童遊園の部類で、遊具が見えます。

さらに先には、大人向けの健康器具も。

再び「タツミ通り」を西に行き、駅に戻ります。

空が、雲が、大きく映える。

駅横だってのに、空き地もある!

高架を潜り抜け、駅西口に出ます。

駅敷地だってのに、プチ公園のように休憩ベンチが多い!

まだ、待ち合わせ時間まで少しあるので、駅にあるカフェでお茶して時間を潰す事にしましたとさ。(笑)