超絶もつ煮込み!「旬菜や 升馬」 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

先日、兄貴的存在の知人と飲もうという事になり、出向いたのが与野本町駅。

埼京線の駅である。 

さいたま在住の方なので、当初は赤羽で呑もうかという予定だったが、先週たまたまテレビで「娘々」という浦和近辺で有名な老舗町中華が紹介されており、ラインで「知ってます?」と入れたら、幾つか店舗が有って昔はよく行ってたと返信。

それで、与野本町駅にある「娘々」でメシ食って、お気に入りの居酒屋があると言うのでそこで飲むという計画となった。

だが、「娘々」はあいにく定休日で入れず、1軒目から居酒屋へ。

旬菜や 升馬」というお店。(上掲画像は「食べログ」さんから拝借)

開店時間前だったが、知人が店主とは顔なじみで、しかもかなり久々な事もあり、開店前にもかかわらず入店させて下さった。

今週は寒気がすごいので、いきなり日本酒熱燗から!

そして、知人がいきなり「もつ煮込み、2個!」とすぐにオーダー。

え?2個??とも思ったが、「ここのもつ煮込みはすごい美味いんだ!」と言う。

そして、到着。

乳白がかった綺麗な色合い。

そして食べてみると、「超美味ぇ~~~~~!」と思わず声が出た。

いや、ホントに超絶美味いわ。

塩味系なのかな、よく煮込んだコクとあっさりした感じが良い塩梅。

なんか、この汁をスープにラーメン食べたいとさえ思った。(笑)

さらに、食べ進めると「もつ」しか入ってないのだ。

普通、こんにゃくとか人参、等が入ってるものだが、大き目のもつがこれでもか!というくらい入っている。

最後の方で、小さい溶けかけの大根を発見出来たくらい。

これは、もつファンのわたくしとしては絶品の域!

 

開店するや、続々と常連さんが入ってくる。

平日の17時なのに、こよなく愛されているお店だと実感。

店主お一人とパートさんが1人ホールをやっていて、アットホームな雰囲気が良いんだろうな。

さてここで、酒飲み同士なのでキンミヤ焼酎をボトルで頼む。

飲み方はホッピー(白)で!

続いて、知人がチョイスしたのが「炙りカルビ」。

これも美味し!

柔らかく香ばしい絶妙な炙り。

肉系が続いたので「カンパチ刺し」も。

綺麗な色合いしています!

こちらのお店、値段も手ごろ。

このレギュラーメニュー以外に店内の黒板に、いわゆる本日のおすすめやその日提供出来るメニューがあったが、一番高い金額でも1,100円とかだった。

最後は爺さん2人ながら攻めた(?)フードで「にんにくガンガンポテト炒め」で。

 

この日はボトル入れて1人4,000円くらいで済んだ。

フードは何食っても美味かったなぁ。

また伺って、超絶なもつ煮込みと他の逸品もいただきたい!!