もう、新年初月も最終コーナーに入ったところにもかかわらず、先月…そう去年の話で失礼します。
昨年12月に新高円寺で呑んだ。
幾つになっても〆のラーメンを欲するもの。(苦笑)
近くに「満州王」があるので、塩ラーメンを食べたくなり来訪。
思えば、昨年の時点で9年ぶり!の満州王だ。
幸いに2席ほど空いていてすぐに入店。(ラッキー!)
相変わらずの、くすぶり具合がよろしい。(笑)
目の前には、かつての大人気番組「みなさんのおかげでした」の"きたなシュラン"トロフィーが。(きたなシュランとは、きたない見た目なのにすごく美味しく味わいのある店)
このおじさんはかつてのフジテレビの有名名物プロデューサーの石田氏。
ちなみにこの方の部下で当時敏腕ディレクターだったのが、ここ数日謝罪会見で叩かれている港社長である。
とにかく、著名人が挙って訪れ、テレビでも紹介されること多々の幻の人気店!
なので、店内はサイン色紙だらけ。
誰のかよく解りませんが、一番右上がアイドルタレントの「田中美久」さんと判ります。
その左に4つ先にあるほぼ白紙のようなのが「ひろゆき」氏ですね。
そして田中さんの左下は女優の「小池栄子」さんみたい。
そして9年ぶりの塩ラーメン登場!
9年前とちょっと見た目が違う…。
チャーシューが無くなりゆでたまごになっていて、ネギも小口切りではなく細かいザク切り状態。
丼も他のお店のじゃない?(苦笑)
地獄らーめんって書いてあるぜ…。
9年ぶりのお味は?!
やはりちょっと違う気がする。
なんだろう…深みが薄れた感じだろうか。
こちらの塩ラーメンは、かつて書いたように、本格中華料理屋ならではのうまみ深みと、町のラーメン屋さんの親しみ易さがいいバランスで同居しているような味なのだが、その本格中華感が薄れているように思えた。
まあ、物価高の昨今ですし、テレビ露出で来客も多いので手間暇を以前ほどかけられないなどという理由もあるでしょう…。
でも、それでもお値段650円ですから!
今は、ついにラーメン一杯1000円以上の時代において、この値段は破格。
だったら、多少以前と違った風味ではあるが良心的と云えよう。
ちなみに、満州王さんは全体的にリーズナブルです。
なお、こちらの満州王さんは週末(金~日)の夜しか営業しておりません。