昨日は「七夕」。
珍しく1日中好天。(好天過ぎて汗が止まらなかった…)
東京都は都知事を決める選挙投票日でした。
そんな昨夜、東京都庁へ赴く。
選挙でもなく、用事でもなく、この都庁をゴジラが襲撃するのを観に行った。(笑)
実は、今この都庁にプロジェクションマッピング投影企画を行なっている。
また「世界最大の建築物への常設投影」としてギネス認定もされた。
平日、土日祝日の時間帯でその内容が違うらしく、土日祝日にはあの「ゴジラ」のプロジェクションマッピングを行なっているのだった。
開始1時間ほど前に着いてしまい、でもそのおかげで都民広場の真正面のベンチが空いており座って開始を待っていたら、お一人御婦人がベンチを一緒させてもらえますか?と話しかけられた。
もちろん、こちらは1人だし、大人なら3人、詰めれば4人は座れるので快諾。
その方から色々待ち時間中話かけて下さり、待ってる1時間も退屈せずに過ごせた。
このご婦人、新潟からある講習を受けに東京に来てその最終日に想い出作りで寄ったらしいが、実はその講習会で知人友人作りも出来ればと声がけしていたが悉くスルーされてブルーな気分だったと言う。
自分との雑談で持ち直せたとお礼を言われ恐縮されていたが、大した話も出来ずこっちの方が恐縮する。(苦笑)
やがて広場も人が増えたが、半数以上が外国の方々!
そして、いよいよ投影開始!
ん???
右端から中央部にかけて大きな影が出来ている。
ゴジラが都庁を壊しに来るその前に、すでに壊れてる東京都庁。(苦笑)
この影と尻切れの終わり方で、なんだかな…と云う感じ。
ゴジラの後にも、別にプログラムを上映し、計30分弱で終了。
拍手をする方々もそこそこいたが、これでは拍手は出来ません。
このプロジェクションマッピング企画自体、都庁と現在入札停止中の電通との癒着問題や、50億円近くになる税金の投入も有り、賛否両論だ。
都知事には、この企画が終了時に「結果幾ら使い」、「見返りが幾らになった」また「金銭面以外にどんな恩恵を東京都にもたらした」のかをマスコミに発表して欲しいものだ。
ちなみに、この企画詳細はこちらで確認できます。
そして、YouTube映像でも。
観覧後、隣り合わせたご婦人に「元気で」と手を振り見送り、この場を後にした。
そして、次なる戦場(?)へ向かうのだった。(笑)