前スレッドのプロ野球「東京ヤクルトスワローズvs北海道日本ハムファイターズ」戦でもちょっと触れたが、今年のスワローズのチケット代の設定が酷い事になっている。
昨年から「ダイナミック・プライシング」なる制度を導入~簡単に言えば「変動料金制」である。
もう、何年も前から動員力のある球団とそうでない球団、また平日か土日祝日かで3段階の設定が始まった。
「スタンダード」、「スーパーバリュー」、「バリュー」というランク付けで、まあ松竹梅というところだ。
今後のカードをちょっと確認したら、
7月5日 中日ドラゴンズ戦(バリュー設定)で、ライトスタンドB席で2600円~。
7月19日 横浜DeNAベイスターズ戦(スーパー・バリュー設定)で、ライトスタンドB席が2900円~。
6月30日 阪神タイガース戦(スタンダード設定)はライトスタンドB席が4500円~!
となっていた。
これは全てスワローズ側だが、動員力のある球団のビジター席はもっと高い!!
7月27日の広島東洋カープ戦はライトスタンドB席は3600円~となっているが、カープ側のビジター用レフトスタンドB席はなんと6600円~だと!!!
おそらく阪神のビジター席は相当な値段をつけているだろう。
しかし、今調べたら阪神戦レフトスタンドは売り切れ!
そんな状況をこの4月に「ヤクルト〝阪神サマサマ〟外野席1万円突破が目前」という記事があった。
他にも「ヤフー知恵袋」にも投稿があった。
これらは、この3月・4月の記事なので「1万円近い」となっていたが、実際自分が行った対ファイターズ戦はライトスタンドB席で14,000円台の値を付けていた!!
さらにトイレの出入りがしやすい通路側席はさらに数百円割高設定にしている…セコ過ぎる!
阪神ファンが、対ジャイアンツ戦で巨人応援歌「闘魂込めて」を「商魂込めて」と替え歌にして歌う事を自粛するようにと話題になったが、「商魂込めて」は対スワローズ戦で歌っていいよ。
ちなみに、ジャイアンツは外野スタンドは全カード2300円で、最安価の2階席D指定は2000円です。
なんて良心的なんだ!
以前は、スワローズ主催試合の神宮の外野席なんて1000円台の設定だったのに…。
2年連続リーグ優勝でちょっと勘違いしてんのかな?