「秘密のケンミンショー」と言う番組で以前観て気になっていたパンがある。
滋賀県でしか購入出来ず(当時)、滋賀県民には昔から愛され県民食とまで言われる総菜パン。
それが「サラダパン」というもの!
サラダパン?…野菜を挟んだサンドウィッチの事じゃね?と思うだろう。
だが全くもって違う、異色のパン。
つるやパンと言う会社が、このテレビ人気もあってか滋賀県以外でも販売を始めており、東京では月に1度だけ第4土曜に渋谷の「ヒカリエ」で、「サラダパン」を筆頭に「つるやパン」商品を販売していると聞いた。
そこで、この8月の第4土曜に購入しに行くべく、スケジュール調整をしたら、なんと…この月に限り翌日曜の販売と知る。
慌てて、リスケして日曜と土曜の予定を入れ替えて準備万端!
どのくらいの人気かが全く判らないので、当日(8/27)はヒカリエオープン時間の11時を目指し、家を出た。
車中、つるやパンの製品を一通り見ようとサイトにアクセスしたら、ヒカリエでの販売は正午くらいからだと…。(「くらい」ってのがまた微妙)
とりあえず11時過ぎにヒカリエに着いてしまったので、販売する8階の「d47」と言うエリアを下見するが、雑貨?アート?のようなものを扱っている店舗があるだけ。
場所が違うのか?と、そのフロアを一通り回ってみるもそれらしきものが見当たらずに一周。
もう一度戻ってよ~く見たら、先の店舗のごく一部にパンがおいてあったのを発見!(安堵)
そして待つ事1時間弱。
ようやく入店。
すでにパン目当ての女性客が1人、自分が入店した直後にもう1人入店。
オープン早々に3人来たのだから、それなりに人気なのでしょう。
そして購入したのが「サラダパン」4個と「サンドウィッチ」1つ。
さあ、その「サラダパン」の実態はと言うと…。
画像では判らないと思いますが、細かく切ったたくあんをマヨネーズで和えたものをコッペパンに挟んでいるだけ!(笑)
でも、シンプルながら美味いのです!
家で、たくあん買ってきて細かく刻んでマヨネーズ敢えてパンに挟んでも、やっぱりちょっと違うんだろうなぁ、と思える味わい。
そしてもう1つの「サンドウィッチ」は?
こちらは、魚肉ソーセージならぬ魚肉ハム(?)を丸形の食パンに乗せ、マヨネーズを塗って挟んだだけ。(笑x2)
これもシンプルな味。
でも好き!
どちらも、「ノスタルジィ味」なんですよね。
パッケージからして、その雰囲気が解るかと。
実は、4つ買った「サラダパン」ですが、自宅でよく見たら消費期限が1つだけ8月23日になっていた。
この日は8月27日なので、ちょっと微妙な日数の経ち方なので、1つは泣く泣く諦めた。
ただ、他にも消費期限が過ぎてるものが売り場に並んでいたら、食品だけに連絡した方が良いと思い、ヒカリエへ電話して知らせた。
ヒカリエの方も、交換しますとか、口座に返金します、とかおっしゃって下さったが、またヒカリエ行くのも面倒だし、100円台のものを口座振り込みしてもらうのもなんだし遠慮しました。
そしたら、昨日またヒカリエから電話が来て、何かと思ったら「つるやパン」さんが直接電話で詫びたいとおっしゃる。
いやいや、そこまでしてもらわなくても…こちらはクレーマーではないので。
でも、消費期限のものがあった理由と言うのも「つるやパン」さんから「ヒカリエ」さんに報告されたらしく、必ず当日作ったものをヒカリエにもそのまま発送しているので、古い日付があると言うことは無いそうで、考えられるのは「印刷ミス」との事。
28の「8」の部分が何らかの影響で左半分が印刷出来ずに「3」になってしまったようだ。
なんだぁ、勿体無い事した~っ!
そこまで、きちんと調べていただいてただけでも充分なので「つるやパン」さんからのお詫びも固辞させていただきました。
そんな「つるやパン」商品の次回「渋谷ヒカリエ」販売は9月23日(土)正午から。
ご興味のある方は立ち寄ってはいかがでしょう。
ちなみに通販もしていました。