先日、最寄り駅前のモールにて懐かしの駄菓子&玩具の販売をしていた。
自分がそこそこ大人になってから駄菓子屋に登場した商品も多く、改めて駄菓子の歴史も長いものだと実感。
そんな中で自分自身が幼少期に買ったようなものを幾つか見繕って購入。
上掲画像の左上から時計回りに、すもも漬け、ぶどう風味のゼリー、梅ジャム、ソースせんべい、のむのむゼリー(コーラ味&サイダー味)。
子供の頃は、甘いものは勿論だが、酸っぱいものも大好きだったので、「すもも漬け」と「梅ジャム」は好きでよく買い食いした記憶がある。
だが、大人になって食べるとノスタルジーを感じるが、さほど美味いものとも思わない。
大人どころか老人になったので、ちょっと大人ならではの駄菓子の摂取にトライしてみた。
「すもも漬けハイ」に挑戦!(笑)
焼酎水割りに梅干しを入れる感じや「男梅サワー」のすもも漬け版をしてみたくなった。
「すもも漬け」のすももの実とシロップ、麦焼酎、炭酸水、氷をイン・ザ・グラス!
バイスみたいな色!
早速飲んでみる!
美味しくない…。(苦笑)
分量が違うな、バランスが悪い。
焼酎もアルコール度の低いものなのでこれも失敗。
すもも漬けのシロップの量を減らし、度数の高い麦焼酎にして、炭酸水をさっきより多めにして、まあこれなら飲めるか?と言う感じに何とか仕上げたが、普通に酎ハイのつまみに「梅ジャム」舐めながら呑んでる方が自然だった…!(苦笑)