ネット「ねとらぼ」で、昭和46年(1971年)から現在も続く大人気ヒーローTVドラマ「仮面ライダー」の、“昭和”に放送されたいわゆる「昭和ライダー」の人気投票が発表された。
そうですか!「V3」が一番人気ですか?!
個人的にはあの造形は好きになれないんだよなぁ…。
なんかおかっぱ頭みたいじゃない??
「サザエさん」のワカメちゃんを思い出す…。
現在、東京ではMXテレビで「仮面ライダーV3」を放送中です。
まったくもってわたくしの個人的独断と偏見で順位を付けると…、
同率1位!:旧1号ライダー&2号ライダー
やっぱりこの2組こそが「仮面ライダー」です!!
3位:ライダーマン
意外と思われる方多いでしょう。
でも、未完成な方が「改造人間」さが強調されていて妙なリアルさを感じるのです。
4位:アマゾンライダー
造形は全仮面ライダーの中でも異質でカッコいいと思うのです。
ただ、設定がね…。
5位:新1号ライダー
2号のあとに出て来て腕と脚のラインが2本になってるって、、、安易と子供心に感じたのを覚えている。
6位:Xライダー
変身がポーズでなく、口の部分にあたる箇所が装置となっていて装置(=道具)を使うのはライダーでは初めてだったのでは。
7位:ストロンガー
元祖ライダーが「バッタ」の改造人間だったが、昆虫の王「カブトムシ」を改造人間にしたのは昆虫好きの昭和の子たちには人気高し。
8位以下はほぼほぼどれも同じ感じです。(苦笑)
しかし、いつのどの時代の子供も「仮面ライダー」で育ってるってすごい事です。
「仮面ライダー」は永遠です。