将門首塚が…あ、あった。 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

本日、仕事で大手町へ。

昔から、時々仕事でお世話になる会社があるのだが、その横がかなり大規模な新築ビル工事を行なっている。

今日も「ああ、工事はまだまだ続いてるなぁ。」などと思いその光景を見ていたのだが、ふと思い出したことがあった。

それは、「ん?この工事している場所って“平将門の首塚”の土地じゃね??」と言う事。

アポの時間にちょっと余裕があったので、周囲を歩いてみたところ、、、

あ、ちゃんとあった。

さすがに何があってもここを取り壊すことは無いんですね。

平将門の首塚は、元祖心霊スポットであり、現在はパワースポットと化し、東京都指定旧跡でもある。

梅雨明け宣言直後の雨天だったが、ここには屋根もあるので瞬時の雨宿りを。

よく見ると、首塚の左右にカエルの焼き物が沢山ある!

これは、将門の首が京都から飛んで帰ったという話から、必ず「帰る(カエル)」にひっかけた言わば駄洒落である。(笑)

梅雨明けながらも、雨天に似合うカエルたちでした。