週一らーめん ~目からウロコの日曜早朝ラーメン?!~ | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

先日、叔母の見舞いに静岡へ行った際、ゆかり有るご夫婦が今年新たにラーメン屋さんを開店したとのことで、麺好きの私は叔母を見舞うよりも先にその店へ行った。(苦笑)

 

迎えに来てくれた、いとこ一家の車でそこへ連れて行ってもらった。

夜の部が17時スタートなのでその直前に着くと、すでに1組のお客さんが店が開くのを待っていた!

お店の佇まいはこんなで、店名は「週一らーめん」。

ちょっとピンぼけしちゃいましたが…。

そしてよく見ると窓にはこんな貼り紙が。

ひえぇ~~~~~~~~~!!

日曜日は朝7時開店ですって!?

すごいな、こりゃ。

店内に入ると、「いらっしゃいませー!」と店主の大きくフレンドリーな声が響く。

で、壁に屋号の説明がでっかく記されているのが眼に飛び込む。

なるほど、週に1度は思い出して食べに来ていただきたい、という気持ちが籠っているのですね。

 

メニューは、ラーメンは醤油、味噌、塩の3種でそれぞれこってりとあっさりの2パターンで対応。

新メニューで坦々麺も。

トッピングは、煮卵、ねぎ、ワカメ、メンマ、海苔。

他に、ギョーザやチャーシュー丼、鶏そぼろ丼なども。

早速注文。

いとこ家族やうちの家族も含め色々頼みました。

一応、自分はシンプルに“醤油ラーメン(こってり)”に煮卵トッピングをオーダー。

いわゆる“背脂チャッチャ系”かと思ったが、あれよりも脂が上品な感じ。

スープと脂の相性はなかなかのもの。

決してインパクトではなく、広く万人対応を意識した味だと思う。

麺はやや細めのストレート。

麺の固さの対応はメニューに無かったが、言えばやってくれるのかな?

個人的にはもう少し固麺で食したい感じ。

皆で色々頼んだのだが、夢中で食っていて他の写真も撮れず仕舞い。

その中で辛うじて慌てて撮ったのが下掲2点。

こちらは“味噌ラーメン(あっさり)”にトッピングで卵。

そしてお次は新メニューだと言う“坦々麺(こってり)”。

画像は無いが、ここのギョーザはひと味違って美味しかった。

どうやらチャーシューを刻んで入れているようでジューシーでコクのある風味。

個人的嗜好としては、本来ギョーザはひき肉、野菜、にんにく、それぞれがしっかり入っているシンプルなものが好きで、あまり変わりギョーザは好きではないほうだが、このギョーザはこれであり!

白飯も食って、裏メニューの炙りチャーシューまで戴いてしまった…!(美味ぇーーー!)

あー、食った食った!!

ごちそうさまでした。

 

最後、店主に日曜の“朝ラー”の事を訊くと、これが結構来客が多く忙しいとの事!

へぇー、目からウロコ。

東京では、朝まで営業するラーメン店はそこそこあるし、築地などでは魚河岸関係者目当ての早朝ラーメン店などもあるが、普通の住宅街で日曜の朝7時からラーメン店を開けると言うのは聞いたことがない。

まだ若きご夫婦二人きりで切り盛りするのは大変でしょうが、是非がんばっていただきたいと願っております。

さすがに東京に住んでいると週に1回は行けないが、また機会を見て伺えたらと思いつつ、叔母の見舞いへと向かったのでした。