WBCの熱戦がすでに始まっているので、やや今更感もあるのだが、プロ野球はオープン戦も後半に。
と言うことで、2017年初神宮球場へ行ってきた。
今年もスワローズクルー(ファンクラブ)継続したので、オープン戦は無料入場。(このオープン戦は全試合無料というのに惹かれての継続。)
本年から神宮球場に新たなシート・システムが増加。
要は、椅子の横にちょっとしたテーブルがある席。
テーブル下部にはちょっとした荷物を置ける網棚もあった。
そして前の椅子にはちゃんとカップ・ホルダーも。
せっかくなのでこの日はここで観戦。
あと、神宮球場で変わったのは、、、、、景色です。
なんだ?!あの謎のビル建設は!!
1塁~ライトスタンドから見る西側の空の広がり具合が好きだったのに。。。
あのビルからなら試合見れるな、こりゃ。
いや~、がっかりな光景…。
さてさて、この日の試合はオリックス・バファローズを迎えての神宮オープン戦第2戦目。
山田、秋吉、バレンティンをWBCで欠いた状態上に、川端選手のベンチ入りしていないスワローズ。
果たしてどんな出来でどんな試合をするのか?
先発投手は、スワローズはチームの投手陣の顔、石川投手。
対する、バファローズはコーク投手という外国人ピッチャー。
この試合スワローズの1番に入った西浦選手。
なんと!先頭バッターホームランですぐに得点。
その後、試合は投手戦に。
オープン戦ながらも、両軍ともに先発ピッチャーを5回以降もマウンドに送る。
そんな状況で無得点が続く。
その間、ちょっと話題を逸らして、、、。
まず、恥ずかしながら初めてビジョンに映りました。(苦笑)
映って初めて解ったこと。
それは時差が1秒くらい遅れるということ。
これは体験しないとなかなか解らないことだろう。
そして、7回裏攻撃前にスワローズファンが「東京音頭」を歌ってると、2階席スタンドにつばくろう登場。
相変わらずサービス精神といたずら心満載。
そして、7回裏に先頭打者の雄平がツーベース出塁。
その後、2アウトになるも、大引選手のゴロをバファローズのショート安達のエラーで大引セーフとなり、その感に雄平が帰還し、2-0に。
その後、1、3塁の状態でピッチャー石川の打順。
ここは石川に代わり、新外国人選手グリーンが打席に。
ここでグリーンがポテン気味のヒットを放ち、3-0に。
波に乗ったスワローズは、8回を新入団の星投手を、
最終回は、これまた新外国人のギルメット投手、
この2人がきっちり仕事をして、スワローズ3-0で零封勝利!
ペナントレースもこのくらいに勝ち進んでくれれば!!
スワローズ神宮オープン戦は、本日3/18には東北楽天ゴールデンイーグルスを迎え、翌19日には阪神タイガーズ、20日読売ジャイアンツ、22日埼玉西武ライオンズ、23日東北楽天ゴールデンイーグルスとの対戦スケジュールです。
あと2試合はオープン戦生観戦すべく諸々調整しようと企んでおります。
いよいよ野球シーズン到来と実感した次第です。
楽しみ!!