突然携帯電話が不調となり、誤魔化し誤魔化し使っていたが、買い替えを決意。
1週間前に買い換えた。
これまで使用していたのは最近格安モバイルと言われ急激に色々な会社が出てきたが「フリーテル」というメーカー。
1年1ヶ月で壊れた…ソニー製品かと思った。(笑)
で、新規のものを何にするか?
格安モバイルはSIMカードがフリーと言うことで携帯電話端末自体は他社でも使えるのだが、どうせなら似たような作りであることとやっぱりフリーテルの端末が各社と比較しても安価だったのでフリーテル社のものにした。
「Priori3LTE」というもので¥13,000ほど。
しかし新しいのに変わるとすぐに使えない何かがある。
今回は電話はOKだが、ネットに通じない。
カスタマーセンターに問い合わせてネットに通じるようにしたが、もの凄く繋がるまでに時間がかかる。
その事を尋ねると、まず1つ可能性としてはSIMカードを新しいものにするというもの。
おいおい、端末買ったばかりなのに、またSIMカードも買うのかよ!?と詰問したら、なんと今度は思いも寄らない返答が。
「お客様の契約内容だと、月末日なので一時的に通じにくくなっているかも知れません。」と…。
私は、正直携帯電話をほとんど使わないので、最も安価なプランにしている。
って事は、安価なプランは月末になるに連れ開通状況が悪くなるってこと…。
おいおい、なんじゃそりゃ?!
この問い合わせをしたのが7月31日だったので、とりあえず8月に入って数日様子を見ることにした。
すると、本日に至るまで嘘のようにサクサクとネットが繋がる。
でも、また月末になると通じにくくなるのだろうか??
世の中、便利になったと思いながらも不便になってることが多い。
なかなか上手く行きませんな。。。