ぎろっぽんでるーびー | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

昨日は昼からビールを飲みに六本木へ。
六本木ヒルズ

ぎろっぽん=六本木
るーびー=ビール
で、ございます。(笑)
六本木ヒルズ敷地内屋外広場で、サントリー・プレミアム・モルツを格安で販売するイベントが行なわれていた。
プレモルスタンド
到着したら、もう長蛇の列。
それもそのはず、この場所では、なんと1杯たったの100円なのですから!
1杯100円
このスタンドでは、「プレミアムモルツ」と「香るエール」の2商品を販売。
1杯100円なので、1杯づつ頼んで飲み較べ。
香りエールとプレモル
カップが同じでよく判らないですが、左が「香るエール」で右が「プレミアムモルツ」。
まずは、ノーマルな「プレミアムモルツ」を1口。
はい、プレミアムモルツです。(笑)
次に「香るエール」を1口。
違いがはっきり判る。
「香るエール」のほうが、俄然香る!(当たり前か)
なんだろうなぁ、甘酸っぱくフルーティーな感じとでも言えば良いのかな?
でも、飲み続けるうちに、初めて「プレミアムモルツ」を飲んだインパクトがこの「香るエール」に感じた。
「プレミアムモルツ」に慣れたからか?
はてまた味わいをメーカー側が変更したのか?
最近はプレミアムモルツ」を飲んでも、最初飲んだ香りが薄れた気がしていた。
これからは、「プレミアムモルツ」を飲みたくなったら、「香るエール」を飲めばいいのかな?

さらに奥の敷地に行くと、もう1つブースが。
プレモルガーデン
こちらには、テーブルと椅子がありつまみも売っていて、どこも満席。
ちなみにこちらのブースでは、先の「プレミアムモルツ」、「香るエール」のほか、「サマースペシャル」、「黒プレミアムモルツ」、「マスターズドリーム」の5種類を販売。
ビールメニュー
ただし、値段が「マスターズドリーム」以外200円で、その「マスターズドリーム」が350円。
なので、「プレミアムモルツ」、「香るエール」は最初のブースで買って正解!(もちろん量が違うが)
ここではまずは会場限定発売の「サマースペシャル」と、もう1つ「黒プレミアムモルツ」の2種類を購入。
黒とサマースペシャル
「サマースペシャル」はプレモルでは最もさっぱりしたビールでキレがある。
逆に言えば、プレモルならではの後味みたいなものが残らない。
サマーとつけてるだけあって夏の強い日差しの下でグビグビやりたい感じです。
黒はもう黒。(笑)
プレモルで黒ビールをつくればまさにこんな感じというテイストです。
ビール4杯を立て続けに飲んでいながらも、勢いでラストワンの「マスターズドリーム」と昼食もまだだったのでつまみに「ドイツソーセージ」も購入。
マスターズドリームとドイツソーぜージ
 「マスターズドリーム」は以前本ブログでも紹介済み。
印象は変わらず、苦味とまろやかさのバランスがある。
ソーセージは、まあこんなものかと。

つまみがいまひとつ食べたいものが無かったので、この後、六本木の街へ昼食目指し千鳥足で徘徊するのでした…。

ちなみにこの六本木ヒルズでもプレミアムモルツ特別価格販売は、あさって5月8日(日)まで。
本日6日は平日なので夜からの営業。
詳細はこちらでご確認を。
ほかの地域でも同イベントは行なわれてます。