前スレッドでは、ヘロヘロで観たジャスト90周年の「東京六大学野球」を書いたが、今回は懲りもせずに「東都大学野球」観戦へ。(苦笑)
以前にも記したが、「東都大学野球」は原則火曜・水曜開催な上、入場料金がちょっとお高いので、頻繁に足を運べない。
ただ昨日はシルバーウィーク中の休日でもあったので足を運んでみた。
すると、券売所に行列が?!
慌てて場内に入ると…、
そうでもなかった。(苦笑)
前回の反省を踏まえ、日陰席に座る。
でも、この日陰のエリアは結構混んでました、やっぱり。
(あとこの辺りだとネットにピンが合ってしまい写真が撮り辛いのよね。)
第1試合は、春季王者の専修大学と秋季2部から上がってきた日本大学の対戦。
日大も國學院に2連勝と弾みを付けて王者との対決だ。
両チームのスタメン発表。
専修大はやはりこの男、大野投手。
そして日本大学は木村投手。
試合は初回から動きっぱなし!!
いきなり1回表1番の重野選手が目の覚めるようなピッチャー返しのヒットで出塁。
相手ピッチャーをいきなり威嚇した感じ。
そして、3番の森山選手がやってくれます。
さらに目が覚めるような2ランで専修2点先制。
森山クン、春に観に行った時も目の前でホームラン打ってたよな確か。
(ちなみにこの日は猛打賞3安打。)
そして、ここから両校ともに点の取り合い合戦へとなっていく。
その裏の日大は、やはり先頭バッターの長沢選手の打球を専修がエラーで出塁すると、1アウト1、3塁の状態から4番京田選手のゴロの間に3塁ランナー長澤帰って2-1に。
3回裏、日大の攻撃は再び1番長沢選手から動く。
レフトへのヒットで出塁し、2アウト2塁で、4番京田のタイムリーヒットで1点追加し、2-2の同点。
3回終了時点で再びイーブンになる。
専修大野クン悪いピッチングとは思わなかったが交代。
しかし、専修大にはこの男もいるのだ。
高橋投手です。
日大もピッチャー替えました。
サウスポー田部投手です。
日大はこの後どんどんピッチャーが替わっていくのでした。
さて試合はと言うと、5回表、2死満塁とすると、5番渡辺選手が耐えて四球選び押し出しの1点ゲット。
専修3-2で逆転!
しかし、6回裏4番京田選手が度重なる専修大のミスプレイで出塁、5番松下選手が四球、6番代打小笠原選手の打席間になんと重盗!
1アウト2、3塁とすると、7番山田選手の適時打で2点追加。
今度は日大が4-3で逆転!!
それでも専修は前季の王者だけあって、7回表に2番伊與田選手が2ベースヒット、3番森山クンが四球、4番濱田選手がヒット出塁で、無死満塁のチャンス!
続く5番渡辺選手がなんとデッドボールで押し出しの1点ゲット!
4-4の同点に。
痛かったのでしょう…相手投手にガン飛ばしてました。
でも、欲しい1点が入ったのでガマンガマン。
そして6番福田(晃)選手までデッドボールでさらなる押し出し1点を貰い、5-4とまたまた逆転!
まだまだ続く専修大の脅威!
7番高崎選手のセンターへの犠飛、8番時本選手のヒットと続き、1アウト1、3塁から、9番三浦選手の犠飛で8-4と一挙5得点!!
恐るべし専修大学。
そしてこのまま専修大学が8-4で勝利。
専修大学、勢いも実力もありますね、5連勝だそうです。
続いて第2試合。
國學院大學vs亜細亜大学。
スターティングメンバー発表。
そして先発ピッチャーは、國學院が土倉投手。
対する亜細亜は石塚投手。
実はこの石塚投手がノーヒットノーランという偉業を達成するか?という展開になるのです!
そんな緊張感ある試合をしているのに私と言ったらビールでのんびり。(笑)
日陰席にもかかわらず、神宮球場で昼間飲むビールは美味しゅうございます!
5回終了までは、國學院は零安打、亜細亜もヒットが1発くらい出るが続かずと両者とも相手ピッチャーを攻略出来ずの展開。
唯一の動きが6回裏亜細亜大攻撃時、2番法兼選手が2ベースヒットで出塁後、ノーアウト1、3塁とすると、4番の宮崎選手がタイムリーヒットを打ってで1点先制。
しかしながら7回からまたそれまでと同じような動きに。
それにしても8回終了して、亜細亜大の石塚クン無安打のピッチングです!
しかしこの回で石塚クンどうやら右太ももがつるアクシデントに見舞われ治療のため一時試合中断するも無事復帰。
そして迎えた最後にイニング9回へ。
9回1アウトで迎えた國學院大1番の山崎選手。
ショートへの微妙な当たり7のゴロだが、これが焦った送球と相まって出塁!
ヒットと判定されてしまいました~。
スコアボードの9回の上、H(ヒット)数を表すところに「1」が付いてしまった。
石塚クンはここで降板に…。
替わってマウンドに上がったのは花城投手。
花城クンがきっちり抑えるか?
1点だけですから油断できません。
時刻はまだ16時前ですが、外野席にはナイターのお客さんがどんどん入りだす。
ちなみにナイターはヤクルト対広島。
この日のチケットは完全売り切れなので、外野自由席のみ先に入れたのでしょう。
あ~、ナイターも観たいなぁ…。
その前も肝心のこの緊張の1戦はと言うと、花城投手がきっちり抑えて亜細亜大学勝利です!
石塚クン惜しい!
滅多に観れない展開の試合を見せてもらって感謝です。
まだ序盤の東都野球、この後はどう展開するのやら。
楽しみです!