GW最終日の昨日は、珍しくサッカー観戦へ。
しかも女子なでしこリーグへ行った。
先日、ワールドカップに澤穂希選手が選出されたニュースを見て、「なでしこJAPAN」の国際試合を観たいと思い、調べるも東京では開催されない…。
しかし澤選手が所属している「INAC神戸レオネッサ」がこのゴールデンウィークに東京で試合をやるのを見つけ、なでしこJAPANではないが行ってみることにした。
澤選手は、ナンだろう?カープの黒田投手のような「男気!」(?)を感じるんですよね。
カッコいいんだ。
でも、女離れしているわけではない。
たまに、女捨てて男勝りな気質の女性アスリートもいるが、澤選手は普段はとても女性らしい印象だ。
要は、「人として、アスリートとして、素晴らしい」と言うことなのだろう。
さて、この日はヴェルディ東京の姉妹チーム「日テレベレーザ」のホームゲーム。
そうそう、2年前に初めてサッカーを生観戦したのが、やはり日テレベレーザvsINAC神戸レオネッサの試合。
しかも試合前日から当日にかけて大型台風が2つ並んで東京通過というとんでもない日の試合でしたっけ。(笑)
場所は、味の素フィールド西が丘。
これまた、やはりどうしてもなでしこの国際試合観戦がしたく、「国際女子サッカークラブ選手権」決勝戦を観た場所だ。
まずはこの試合を観ようと決め、チケットを調べたのですよ。
自由席は「前売り:1000円」「当日券:1200円」となっていた。
なので、お安い前売りチケットを買おうと券売提携している「チケットぴあ」で前売り予約をしようとしたら、システム代だのチケット発行代だので、トータル1300円以上の価格になってしまう。
当日券より高いって………?????おかしいだろ!!!!!
てな事なのでお安い当日券で入場。(笑)
またも最前列で、試合開始までフィールドへ来る途中買ったビールを飲みながら待つ。
すると、INACの応援団のお一人が、私らの前に来て応援用の旗をこの位置で振るのですがよろしいですか?と尋ねて来る。
ダメとは言えないよね。(笑)
周囲の人は「ん~」てな感じで何も答えないので、仕方ない私が「いいんじゃないですか、そりゃぁ。ねー。」と言うとその方律儀にお礼を言っていただき軍旗を固定する準備に取り掛かる。
応援の練習なども始まり、旗を目の前で思い切り振っていた。
大学の応援部が持つようなごついものではくステンレスの折り畳み式のポールに科学繊維で作られた旗ではあるが、傍で見てるとやはり凄い力が要りそう。
興味本位で「この旗は重さどれくらいなんですか?」と聴くと「そんな重くないです。1~2キロくらいですね。よかったらどうぞ。振りますか?どうぞどうぞ。」と簡単に言うではないか。
「いやいや滅相も無い。大丈夫です、ホント。」と丁重にお断りする。(笑)
やはり、にわかファンがチームのシンボルである旗を振るなんて恐れ多くて出来ないですって!
そうこうしてると試合直前も練習でメンバーがフィールドに登場。
そして自チーム応援側にも一礼。
練習してるとこを適当にパチパチ撮ってみた。
澤選手。
カッコいいです。
そして澤と大野選手。
この練習時適当に撮ったのが結果良かったのだった。
試合中のものは、ピンが甘かったり、手ブレだったり、と、特に澤なんかすぐ目の前まで来たので撮ったら、焦点が背景に合ってしまっていた。。。(泣)
あと練習中で比較的良く撮れたのは、まず川澄選手。
あと、なでしこJAPANで活躍しながら海外チーム所属だった鮫島選手。
そしてキックオフ!
この日の先発はINAC神戸が、
【GK】1海堀あゆみ
【DF】2近賀ゆかり、5甲斐潤子、4田中明日菜、3鮫島彩
【MF】9川澄奈穂美、20伊藤香菜子、8澤穂希、14京川舞
【FW】10大野忍、27増矢理花
という布陣。
対する日テレ・ベレーザは、
【GK】21山下杏也加
【DF】2清水梨紗、22岩清水梓、3村松智子、6有吉佐織
【MF】8上辻佑実、10原菜摘子、17隅田凜、11籾木結花、14長谷川唯
【FW】9田中美南
というメンバーでのスタート。
すぐ間近の海堀選手の後姿、惚れ惚れします。
どの選手もホントよく動きます。
でも、それが辛そうに見えないから凄い。
近賀選手の走る範囲なんて常人には無理です。
また鮫島もいいところにいます、流石。
対するベレーザも同様。
ベレーザでもなでしこの顔と言えば、岩清水、有吉。
そんな両チームの攻防が延々と続く。
前半終了も見えて来る39分に、ベレーザは田中選手がゴールを決め1点先取。
しかし!その2分後の41分にINACもゴールで同点!
決めたのはやはりこの人、川澄奈穂美!
このまま前半終了。
後半戦。
相も変わらず攻防のゲーム展開。
そして72分、またもベレーザ田中選手がゴールを決め、2-1に。
INACは追いかけるも、前半のようにすぐに追機とはなかなかならず。
78分にINAC増矢選手から仲田選手に交代。
全くの余談だがこの仲田歩夢選手、超カワイイ!(笑)
しかしながらINACはその後も得点には至らない。
時間は過ぎ行く。
残り時間ももうわずか…。
試合終了。
2対1で日テレベレーザの勝利。
前も1点差でINACがベレーザに破れたなぁ。
試合終了後の挨拶。
この直後にINAC応援スタンドの方にも選手全員やってきて挨拶をしてくれた。
試合の結果はともかく、澤、川澄、近賀、鮫島、大野、田中、海堀(INAC)、岩清水、有吉、阪口(ベレーザ)の今回のワールドカップ召集メンバーのプレイが生で観れたのは良い経験でした。
再びW杯の頂点へ立って欲しいと願うばかりです。