夏休み~昔は午前中によく子供用の再放送をしていたっけ | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

いよいよ盆休み=夏休みです。
子供たちは、とっくに夏休みに入っていて、休みももう半月というところですね。

自分が子供の頃、とくに小学生くらいの時は、夏休みの平日に午前中は子供向け番組の再放送を見てから1日が始まるという感じでした。
東京では、当時10チャンネルのNETテレビ(現5チャンネルテレビ朝日)の午前中、確か9:30~11:00の時間帯だったと思うのだが、昔見た番組の再放送がオンエアされていました。

色々な番組が放送されたと思うのですが、こちらが「またか!」と思うほどよく再放送されたと記憶している番組は以下のようなものでした。

「ジャイアントロボ」
ジャイアントロボ

普通オープニングテーマの映像って決まったものを毎回流すのですが、「ジャイアントロボ」はおよそ50秒経過したあたりからその日登場する怪獣が暴れるシーンを毎回挿入していて、放送ごとに編集してオープニング映像を作っていたのが素晴らしい!
(Youtubeでは、正式版というのが無かったので、こちらでご覧いただけます。)

「ひみつのアッコちゃん」
ひみつのアッコちゃん

「魔法使いサリー」が放送のこともよくありましたが、いずれにせよ女子向けに“アッコちゃん”か“サリーちゃん”は定番で放送されてました。
“テクマクマヤコン”も“ラミパスラミパスルルルルル~”も今だに覚えてる。(笑)

「スカイキッドブラック魔王」
スカイキッドブラック魔王

外国番組からの代表。
「チキチキマシン猛レース」からのスピン作品の1つ。
本家「チキチキマシン猛レース」が放送されることもあったっけ。
(これまた、実際のオープニング映像が貼れなかったのでこちらでどうぞ。)
海外のアニメに日本独自の主題歌(しかも音頭もので!)をつけることが出来たなんて時代です。(笑)

「アパッチ野球軍」
アパッチ野球軍

この番組は、本放送は見てなくて、この夏休みになると再放送されるので刷り込まれていった。
実際、番組自体再放送で認知度を上げていったタイプだと思う。
(同タイプで有名なのは「ルパン三世」のほか「エースを狙え」、「宇宙戦艦ヤマト」、等がある。)
「巨人の星」はおろか「侍ジャイアンツ」をも超えてありえない野球チームの話。
「アストロ球団」と双璧を成すでしょう!(笑)
「アパッチ野球軍」はもう地上派では放送できないでしょうね…。

「花のピュンピュン丸」
花のピュンピュン丸

ナンセンスギャグアニメの最高峰!
とにかくふざけたマンガ!!(笑)
これも再放送で人気が出たタイプではないだろうか?
実はこの作品のタイトルは正式には「ピュンピュン丸」だけなのだが、そもそも仮称だった「花のピュンピュン丸」を新聞のラテ欄に送ってそのまま訂正しなかったらしく(?!)、そのため私のように「“花の”ピュンピュン丸」が正しいと思い込んでいた子供たちも多かったのでは…。
チビ丸の「僕、泣くも…ビィエエエエエエエエーーーーーーーーーッ!!!」が好きでした。


今時、夏休みの午前中に子供向け番組を放送することなど皆無になりましたが、小学生の頃は、これらの再放送を見ることで夏休みを味わっていたところもありました。

大人になった今では、高校野球(今年は逆転劇がスゴイ)を観ながら過ごしてます。