87歳になった明治神宮野球場 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

最近、学生の体育会クラブの朝練習をやめるべきではと言うニュースをよく聞く。
そして今朝の新聞では、大学野球の試合が平日に行なわれることで、野球部の生徒の成績や勉強の仕方に問題が生じているというような記事を目にした。
そうだなぁ、時が流れて、昔のように行なうことを今の時代が許してくれないことは多々あるよなぁ。
価値観も違ってしまったし、でも、今もてはやされてるものも、また次の時代には害とされてしまうんだろう。
東京では、東都大学野球が平日の神宮球場開催なので、たまに私も観戦していたし、本ブログでも書いたりもしてきた。
その神宮球場こと明治神宮野球場も7年後の2021年には立て替えられ、場所も現在の秩父宮ラグビー場の位置に移る。

実は、本日10月23日は「明治神宮野球場」の87歳の誕生日。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-神宮球場
1926年(大正15年)10月23日に竣工式と野球試合開きが行なわれた。
試合は、東京対横浜の中等学校代表および六大学選抜紅白試合が行われたそうです。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-神宮球場開始
上掲画像はまさにその開場式典の模様。
1塁側からライトスタンドにかけて撮ったものでしょう。
個人的には、こんな歴史のある東京都内の野球場はぜひ残して欲しいと願うのだが。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-1931年神宮球場全景
こちらは、1931年の神宮球場全景。

「新・明治神宮野球場」はどんなものになるのだろう?
って言うか名前も変わるかもしれないし、ドーム球場になるかもしれないし、第二球場はどうなるか判らないし、多分今の面影を何ひとつ残さずに変わってしまうんだろうな…。
当然、入場料や場内の飲食物品も値上げされてしまうだろうし…。
寂しさが募りますが、ひとまず87歳の神宮球場に乾杯!